Windows 8.1のローカルアカウントをMicrosoft アカウントに切り替える
Windows 8.1を使っています。セットアップする際、Microsoft アカウントを持っていなかったので「Microsoft アカウントを使わずにサインインする」を選択しました。これを、Microsoft アカウントでサインインするようにしたいのですが、どうするといいのでしょう?
Windows 8.1を「ローカル アカウント」でセットアップされたのでしょう。この場合は、Windows 7 の頃のようなユーザー名とパスワードでサインインできます。しかし、Windows 8.1の機能を十分に使えないのであまりお勧めできません。
Windows 8.1の機能を十分に使いたい場合は、Microsoft アカウントでサインインします。Microsoft アカウントは、Web上で作成することもできますし、Windows 8.1でセットアップする際にも作ることができます。なお、Microsoft アカウントは、Microsoft のサービスにサインインする際の ID です。プロバイダーからもらったメールアドレスGmail や YahooのフリーメールをMicrosoft アカウントにすることもできます。しかし、Windows 8.1では、やはり機能を十分に使うことができません。Windows 8.1にサインインする際のMicrosoft アカウントは、Outlook.com といった Microsoft の Web メールで設定してください。
次のようにします。なお、インターネットに接続されている環境で作業してください。
- PC設定の「アカウント」で「お使いのアカウント」を開く。
- 「Microsoft アカウントに関連付ける」を押す
- 「Microsoft アカウントに切り替える」画面で「現在のパスワード」を入力して「次へ」ボタンを押す
- Microsoft アカウントとそのパスワードを入力して、「次へ」ボタンを押す
※Microsoft アカウントを持っていない場合は、「新しいアカウントを作る」を押して、ドメイン(@マークより右側)が「outlook.jp」や「outlook.com」、「hotmail.com」のメールアドレスを新規に作成します。 - 「情報の保護にご協力ください」が表示される。Microsoft アカウントを作成した際に、連絡用のメールアドレスか電話番号の冒頭が伏字で表示される。次の欄に指示された通りに入力して「次へ」を押す。すると、「セキュリティ コード」と呼ばれる Microsoft からの本人確認のための数ケタの数字が送られてくるので、入力して送信する。
※「後で行う」を押して、「セキュリティ コード」の入力をスキップすることもできる - 「OneDriveをお使いになれます」の画面では、「次へ」ボタンを押す
- 「Microsoft アカウントに切り替える」で、よく確認して「切り替え」ボタンを押す
- PC設定の「お使いのアカウント」画面に戻る。自分の名前の下にMicrosoft アカウントが表示されたら、作業完了
※「情報の保護にご協力ください」で本人確認のコードを入力しなかった場合は、「このPCで本人確認を行う必要があります」と表示されているので、「確認する」を押して作業する。
Microsoft アカウントをローカルアカウントに切り替えたい場合は、Windows 8.1のMicrosoft アカウントをローカルアカウントに切り替えるを参照ください。
« OneDrive の「カメラロールのボーナス」が3GBから15GBに増量! 【期間限定】 | トップページ | Windows 8.1のMicrosoft アカウントをローカルアカウントに切り替える »
「Microsoftアカウント」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Microsoft ファミリ グループに参加したが取り消したい(2020.05.06)
- Microsoft ファミリ グループの「メンバー」と「オーガナイザー」(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- 会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていた場合(2020.03.18)
「Surface」カテゴリの記事
- Surface Go2 を購入(2020.10.07)
- Surface のモニターをマルチディスプレイ化したい(2020.07.24)
- Surface のバッテリーについて(2019.05.17)
- ペン操作で利用できるアプリ:Windows 10 Ver.1809(2019.03.07)
- Surface Proで画面をキャプチャーしたい(2019.03.03)
「MS OnlineService」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- 「サービスとサブスクリプション」にどんな表示になるのか?【2019年7月】(2019.07.29)
- Microsoft からの「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」をサンドボックスで確認してみた(2019.07.13)
- Microsoft から「利用規約の更新」というメールが来た(2019.07.12)
「Windows 8.1」カテゴリの記事
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- Surface RT/2 で空き容量を増やしたい(2017.11.23)
- Windows Update で更新プログラムのインストール中に問題が発生する(2017.10.16)
« OneDrive の「カメラロールのボーナス」が3GBから15GBに増量! 【期間限定】 | トップページ | Windows 8.1のMicrosoft アカウントをローカルアカウントに切り替える »
コメント