Outook 2013の会議依頼に BCC を使いたい
Outlook 2013を使っています。会議の招待メールを送りたいのですが、一部の人をBCCを使って送信したいのです。しかし、新規作成の「会議」では、「BCC」欄が表示されません。こういった場合、どうするといいのでしょう?
Outlook 2013 は、メールの新規作成画面に「BCC」が表示されていません。
そこで、メールの新規作成画面の「オプション」タブを開いて、「表示フィールドの選択」内にある「BCC」を有効にします。
これで、「BCC」欄が表示されます。
さて、会議依頼メールを作成する場合、「新規作成」の「新しいアイテム」から「会議」を選択します。
ところが、この「会議」の場合は、「オプション」タブがありません。
そこで、次のようにします。
参考:会議出席依頼に BCC の受信者を追加する - Outlook - Office.com
- 「会議」のメッセージ作成画面で、「宛先」ボタンをクリック
- 「出席者とリソースの選択」が表示されます。「宛先」欄にあたるのが「必須出席者」、「CC」欄が「任意出席者」です。「BCC」は「リソース」を使います。
送信したい人を選択後、「必須出席者」や「任意出席者」、「リソース」のボタンを押すと入力されます。もしくは、任意の欄にメールアドレスを入力します。
※すべて「リソース」に入力するのではなく、最低一人は(例えば自分)「必須出席者」欄に入力しましょう。 - 入力できたら「OK」ボタンを押します。
- 「会議」のメッセージ作成画面に戻ります。「場所」欄に「リソース」に入力したメールアドレスが表示されています。「場所」欄の中のメールアドレスを削除します。
※「宛先」欄は削除しないでください。 - 任意の場所を指定します。
- 会議参加依頼のメールを作成して、送信します。
これで、送信すると「リソース」欄に入力した宛先は、「BCC」欄に入力した場合と同様、非表示になります。
« Windows 8.1のIEでタブを変えても日本語入力できるようにしたい | トップページ | Hokuriku.NET Vol.13 開催のお知らせ »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Lync」カテゴリの記事
- Skype for Business 公開(2015.04.15)
- Lync 2013 を使う時だけ起動したい(2015.01.19)
- Skype と Lync の間でビデオ通話をやってみた!(2014.12.11)
- Lyncセッションをスムーズに開催する方法【主催者編】(2014.12.10)
「Office Outlook」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office 2016 のバージョン情報に「Office 365」と表示される現象が修正(2019.08.05)
- Word や Excel を起動すると「自分のデータを自分で管理する」が表示される(2019.05.08)
« Windows 8.1のIEでタブを変えても日本語入力できるようにしたい | トップページ | Hokuriku.NET Vol.13 開催のお知らせ »
コメント