マイクロソフトの製品を購入したが利用できるようになりません
Office Home and Student を購入したのですが、プロダクトキーが認証されません。
Windows 7のダウンロード版を購入しました。しばらく使っていたのですが、突然「正規品ではありません」と表示されるようになり、利用できなくなりました。
現在、こういった質問が多くなってきました。質問者は、ネットから非常に安い値段で購入されたようです。
まず、Office Home and Student は、日本国内向けに販売されていないエディションです。よって、日本国内からではライセンス認証できません。この他にも「プロダクトキーが認証されない」という場合は、購入したエディションと付属するプロダクト キーが一致しないとか、新規購入にも関わらず製品が認めるライセンス数の上限まですでに認証されていて新しく認証して利用することができないということからのようです。
また、突然「正規品ではありません」と表示されるようになり利用できなくなるのは、購入したプロダクト キーが不正なものだったため、マイクロソフトで無効化処理がなされたためとのことでした。
この他、インストールができない、認証ができないというだけでなく、ウィルスが混入していたというケースもあるとのことでした。
「すごく安かったけど、有名なネット通販ショップにあった店で買ったので大丈夫」は、まったくあてになりません。マイクロソフトでも、下記のように注意するよう案内を出しています。
「知らなかった…」が命取り~非正規品がもたらす被害 - 今日から実践!「情報セキュリティ講座」 - MSNマイクロソフト情報
非正規品の Office にご注意ください。| Microsoft Office
知らずに非正規品を購入してしまった場合は、下記ページからマイクロソフトへ報告することができます。
提出した証拠品が基準を満たしていれば、無償で交換ソフトウェアの提供がされるとのことでした。
しかし、あまりにも安い値段で購入した場合は、基準の対象になりません。
もう、「知らなかった」では、済まされない時代になってきています。Microsoftの製品だけでなく、パソコンのソフトウェアを購入する際は、「正規品である」「信頼できる販売元である」ということに十分意識して、安全なパソコンやソフトウェアを購入しましょう。
« 「PCのパフォーマンスが低下しています」と表示された! | トップページ | Google へ広告に関する意見を報告する方法 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- マイクロソフトの音声リアルタイム翻訳機能に日本語が追加(2017.04.07)
- Bing 翻訳 ウィジェットの仕様変更(2017.02.16)
- Bing 翻訳 ウィジェットでコミュニティ翻訳(2016.03.01)
- Windows 10を熱く語る日本マイクロソフトのビデオ(2015.07.16)
- NORAD サンタ追跡サイト 2014(2014.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「PCのパフォーマンスが低下しています」と表示された! | トップページ | Google へ広告に関する意見を報告する方法 »
コメント