iPhoneで撮った写真がSkyDriveへ自動的にアップロードできる
2013年11月23日に SkyDrive から「iPhone の写真を保護する」というメールが届きました。内容を確認すると、iPhoneで撮った写真がSkyDriveへ自動的に転送されるとのこと。バージョンは、4.0 になった模様。さっそく、確認してみました。
まず、iPhoneに SkyDrive アプリ をインストールします。
起動して、いつも使っている Microsoft アカウントでサインインします。
すると、「いつでも写真を見ることができます カメラのバックアップを有効にして、SkyDriveに写真を自動的にアップロードします。」という案内が表示されました。ここで「OK」をタップするだけです。
さて、私のiPhoneには、800枚ほど、写真が「カメラロール」に保存されています。11月23日から転送を開始しているのですが、11月28日現在、まだ300枚以上が「待機中」として残っています。作業させているのですが、すぐ「カメラのバックアップを一時停止しました」になってしまうのでした。
「SkyDrive」アプリを起動させると、またアップロードが始まります。一度にアップロードできる容量があるのでしょうかね?
« Windows 8.1用 Intel Graphics Adapter WDDM 1.2–Graphics Media Accelerator ドライバ公開 | トップページ | IE の Web 上で右クリックして「OneNote に送る」を表示させる(OneNote 2013編) »
「iPhone」カテゴリの記事
- Windows 10 「Windows へようこそ」画面(2020.05.28)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- iPhone の [.heic] 写真を Windows 10 で利用したい(2020.01.04)
- Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する(2019.10.05)
- Skype名(Skype ID)の調べ方(2019年6月)(2019.06.24)
「MS OnlineService」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- 「サービスとサブスクリプション」にどんな表示になるのか?【2019年7月】(2019.07.29)
- Microsoft からの「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」をサンドボックスで確認してみた(2019.07.13)
- Microsoft から「利用規約の更新」というメールが来た(2019.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 8.1用 Intel Graphics Adapter WDDM 1.2–Graphics Media Accelerator ドライバ公開 | トップページ | IE の Web 上で右クリックして「OneNote に送る」を表示させる(OneNote 2013編) »
コメント