Outlook.com で使える Skype、日本公開は延期に!
Skype が Outlook.comで使えるようになった? の続き。あれから、時々確認してみているのですが、Outlook.comで Skype のプラグインをインストールできるコメントは一向に表示されません。
そんな中、コメントで情報をいただきました。(情報提供に感謝 )
何と!日本での開始時期は、「年内」に延期になったとのことです。
参考:Skype for Outlook.comプレビュー版、日本の開始時期が「年内」に延期 -INTERNET Watch
確認してみましたら、公式の Skype Blogs もタイトルが「SkypeがOutlook.comで使えるようになりました」だったのが、いつの間にか「日本では年内にSkypeがOutlook.comで使えるようになります!」に変わっています。
2013年8月24日現在、Skype Webプラグインとは何ですか?Outlook.comにインストールするにはどうしますか? に「対応していないブラウザ: Internet Explorer 10とSafari」とあります。新しもの好きな方々は、きっと Internet Explorer は、「10」にしていることでしょう。また、2013年10月17日(日本時間)には、IE11が搭載された Windows 8.1 も公開されます。そんな中、IE10 が未対応というのは。。。
今しばらく、待つことにいたしましょう。
« Word 2013 の表の作成で「挿入」マークが出ない | トップページ | Windows 8でスリープから正しく復帰できない »
「Skype」カテゴリの記事
- Skype のビデオ通話で背景の画像を指定(2020.04.23)
- Skype で会議を開催する(2020.04.12)
- Skype に Google アカウントでサインインできない(2020.03.23)
- Skype for Windows 10 でボリュームボタンを押すと「ハードウェア メディア キー」が表示(2019.08.15)
- Skype 名の「live:」の後を好きな文字列にできない(2019.08.13)
「MS OnlineService」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- 「サービスとサブスクリプション」にどんな表示になるのか?【2019年7月】(2019.07.29)
- Microsoft からの「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」をサンドボックスで確認してみた(2019.07.13)
- Microsoft から「利用規約の更新」というメールが来た(2019.07.12)
« Word 2013 の表の作成で「挿入」マークが出ない | トップページ | Windows 8でスリープから正しく復帰できない »
コメント