Office RT の表示言語について
Windows 7 や Windows 8 で使える新しい Office(Office 2013)で表示言語を変更したい場合は、言語パックをインストールする必要があることを Office 2013 の言語パックについてで紹介しました。では、Windows RT に搭載されている Office RTの表示言語の変更はどうなのでしょう?
まず、Windows RTの表示言語の変更から。Windows RT も Windows 8 同様、言語パックを追加すると、簡単に表示言語を変更することが可能です。
試に、日本語版 Windows RT で「英語」の言語パックを追加インストールしてみました。
やり方は、Windows 8 と変わりありません。Windows 8で言語パックを使いたいのだが で紹介した方法で、利用したい言語の「言語パック」を追加できます。
では、Windows RT を英語表示にして、Office 製品を起動させてみましょう。
Officeに関しては、特に何もしていないのですが、ちゃんと英語表示の Office 製品で起動しました。
「すべてのアプリ」から「Microsoft Office 2013 言語設定」を確認すると(Office RT なのですが、ここは「Microsoft Office 2013 言語設定」なのですね)、Office の言語パックをインストールした覚えはないのですが、「表示言語とヘルプ言語の選択」にある一覧にちゃんと「英語 [English]」が表示されています。
ただ、Windows 8 やWindows 7 の「Microsoft Office 2013 言語設定」と違う部分もあります。Windows 8 やWindows 7 では言語パックの取得方法として「表示言語とヘルプ言語を Office.com から取得する方法」となっています。
しかし、Office RT では、「Windows 言語設定の言語パックを使って、ユーザー インターフェース言語とヘルプ言語を追加します。」となっています。
そして、「Windows 言語設定の言語パックを使って、ユーザー インターフェース言語とヘルプ言語を追加します。」を押すと、コントロール パネルの「言語」が開きました。
また、各Office製品の「オプション」で「言語」を開きます。Windows 7 やWindows 8 では、下の方に「ポップヒント言語の選択」があります。
しかし、Office RT の各製品の「オプション」-「言語」には、「ポップヒント言語の選択」が見当たりませんでした。
Office RTは、Windows の言語変更で簡単に言語が変更できますから、ポップヒントの言語だけを変更しなくてもいいかもしれませんね。
« Word 2013 でショートカットキーによる「グループ化」 | トップページ | 「お客様のアカウント保護にご協力ください」の表示が出た! »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- ストアアプリ版の Word で「はがき印刷」ができる!(2019.10.27)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- Office 2016/2019 のタブ表示が元に戻った(2019.08.29)
- Office 2016 のバージョン情報に「Office 365」と表示される現象が修正(2019.08.05)
「Windows RT」カテゴリの記事
- Surface RT/2 で空き容量を増やしたい(2017.11.23)
- 【解決】 Windows 8.1:ユーザーアカウントに Microsoft アカウントでの登録や追加ができた!(2017.10.11)
- Windows 8.1:ユーザーアカウントに Microsoft アカウントでの登録や追加ができない(2017.09.30)
- Windows RT 8.1 の Skype にサインインできない(2017.07.15)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
「Surface」カテゴリの記事
- Surface のバッテリーについて(2019.05.17)
- ペン操作で利用できるアプリ:Windows 10 Ver.1809(2019.03.07)
- Surface Proで画面をキャプチャーしたい(2019.03.03)
- Surface Pro で外部モニターを接続すると一部のアプリが大き過ぎる(2019.01.26)
- Surface Pro の充電ができない(2019.01.05)
« Word 2013 でショートカットキーによる「グループ化」 | トップページ | 「お客様のアカウント保護にご協力ください」の表示が出た! »
コメント