Word 2013でどんな風に修正されたのかわかる変更履歴にしたい
Word 2013を使っています。前は、Word 2010を使っていたのですが、変更履歴の表示が違っているので、戸惑っています。Word 2010の頃の「変更履歴」のように、画面上に削除した文字や追加した文字が表示されるようにするには、どうしたらいいのでしょう。
Word の「校閲」タブにある「変更履歴の記録」を有効にすると、文書内のどこをどんな風に修正したのかわかるよう記録できます。
Word 2010の頃は、初期設定で、こんな風に表示されました。
これで、どこをどんな風に変更したのか、赤い表記でわかります。
ところが、Word 2013 になりまして、こんな風に表示されます。
修正した行の左端に、赤い線が表示されていますが、どんな風に編集したのか、これではわかりません。
Word 2013でWord 2010のように、どんな風に変更したのかまで表示させたい場合は、「変更内容の表示」を使います。初期設定では、「シンプルな変更履歴/コメント」になっていますので、これを「すべての変更履歴/コメント」に切り替えます。
これで、Word 2010の時と同じように、どんな風に変更したのかが表示されます。
Word 2010の「変更内容の表示」は、「最終版:変更箇所/コメントの表示」が初期設定でした。
Word 2013では、機能が拡充したようですね。
« あと1年でWindows XP と Office 2003のマイクロソフトからのサポートが終了します | トップページ | Word 2013で縦書きにすると句読点が左下に! »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
« あと1年でWindows XP と Office 2003のマイクロソフトからのサポートが終了します | トップページ | Word 2013で縦書きにすると句読点が左下に! »
コメント