Word 2013 を使ってブログへ投稿
ブログを投稿するのに、Wordが使える!これは、Word 2007から可能になりました。
Word 2013 ではどんな感じでしょう?
まず、Word 2013を起動し、「白紙の文書」を選択。
新規作成画面が開いたら、「ファイル」を選択。
「共有」の「ブログに投稿」を選択して、「ブログに投稿」ボタンを押します。
もしくは、「白紙の文書」を選択せずに、検索欄に「ブログ」と入力して、「ブログの投稿」テンプレートを見つけ出してもいいでしょう。
さて、初めて「ブログの投稿」を開いた場合は、「ブログ アカウントの登録」が開きます。 「今すぐ登録」を選択。
「新しいブログ アカウント」のウィザードが開きます。「ブログ プロバイダの選択」で自分の使っているブログを選択します。
選択できるのは、「Blogger」、「SharePoint ブログ」、「Telligent Community」、「TypePad」、「WordPress」、「その他」の6種類。
設定方法は、私も使っている WordPress とココログの場合で紹介します。
WordPress の場合
「WordPress」を選択して「次へ」ボタンを押す。
「新しい WordPress アカウント」で次のように入力。
ブログの投稿先 URL | WordPressのURLに「/xmlrpc.php」をつける 例) http://mysteriousramu.wordpress.com/xmlrpc.php |
ユーザー名 | WordPressにログインする際に使うユーザー名 |
パスワード | そのパスワード |

ココログの場合
「その他」を選択して「次へ」ボタンを押す。
「新しいカウント」で次のように入力。
API | Metaweblog |
ブログ投稿先のURL | https://app.cocolog-nifty.com/t/api |
ユーザー名 | @nifty ID |
パスワード | そのパスワード |

参考:Word でブログを管理する - Word - Office.com
以上で、ブログへの投稿文書作成画面が開きます。
実際に記載してみると、Word 2010の頃と変わりなく、投稿文のフォントは「MS 明朝」でした。
これを変更したい場合は、Word 2010 を使ってブログを作成する際の既定のフォントを参考にしてください。なお、既定のフォントを変更後のWordを閉じる際に、」下記のようなメッセージが開きますので「保存」をクリックします。このメッセージを利用して、ブログのテンプレートである「ブログの投稿.dotx」を保存してください。
以降は、指定したフォントで投稿文が記載できるでしょう。
また、アカウントを複数登録した場合の切り替えは、タイトルの下にできました。
投稿テストの結果ページはこちら。
Word 2013 からの投稿テスト: 世の中は不思議なことだらけ
Word 2013 による投稿テスト | Microsoft Online Services 検証の館
もちろん、Windows RTに搭載されているWord 2013からでも投稿可能!
しかし、この記事は、Windows Live Writer で書いているという。(ごめんなさい。
« Word 2013 からの投稿テスト | トップページ | Word 2013 のワードアートを鏡文字にしたい »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- ココログのリニューアル後に Open Live Writer で投稿 (その7)(2020.02.13)
- Open Live Writer を日本語化(2020.02.08)
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- ココログのリニューアル後に Open Live Writer で投稿 (その6)(2020.01.12)
「Windows 7」カテゴリの記事
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
「Windows RT」カテゴリの記事
- Surface RT/2 で空き容量を増やしたい(2017.11.23)
- 【解決】 Windows 8.1:ユーザーアカウントに Microsoft アカウントでの登録や追加ができた!(2017.10.11)
- Windows 8.1:ユーザーアカウントに Microsoft アカウントでの登録や追加ができない(2017.09.30)
- Windows RT 8.1 の Skype にサインインできない(2017.07.15)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
I'm still learning from you, as I'm trying to achieve my goals. I absolutely love reading everything that is written on your blog.Keep the stories coming. I loved it!
投稿: backlink software | 2013年3月 6日 13:25