Surface Windows RT のメールについて
日本語版 Surface Windows RT を購入して、いろいろ見ています。
今回は、「メール」について紹介しましょう。Windows RT でメールを送受信したい場合は、どうするといいのでしょう。
まず最初に目につくのは、スタート画面にある「メール」アプリですね。
この「メール」アプリの他には、ないのでしょうか。
Office 2013 RTには、Word、PowerPoint、Excel、OneNote までが搭載済みです。しかし、Outlook はありません。 追加インストールもできませんので、Office Outlookは使えません。
また、デスクトップアプリを追加インストールすることもできません。よって、Windows Live メールなどを追加インストールすることもできません。
ということで、Windows RT で標準で使えるメールは、スタート画面にある「メール」アプリです。
「メール」アプリにアカウントを追加するには、次のようにします。
- 「メール」タイルを押して起動。
- チャームより「設定」を選択。(Win+I キーでも可能)
- 「設定」チャームの「アカウント」を選択
- 「アカウントの追加」を選択
こうして開いた、「アカウントの追加」には、Microsoft のWeb メールである「Hotmail」と「Outlook」、Google の「Gmail」、そして、Yahoo! Japan メールが並んでいます。
「その他のアカウント」を選択するとどうなるのでしょう。
「その他のアカウント」から追加登録できるのは、Exchange ActiveSync (EAS) と IMAP というシステムを使っているメールアドレスが登録できます。
「POP」も表示されていますが、選択して「接続」を押すと「メールでは、POP3 メール アカウントはサポートされていません」と表示されてしまい、追加登録できません。
「メール」アプリでは、POPサーバーを使う一般的なプロバイダからのメールアドレスが利用できません。Exchange ActiveSync (EAS) や IMAP が使えるかどうかは、ご利用のプロバイダへ問い合わせる必要があります。
よくわからない場合、「メール」アプリには、「Hotmail」と「Outlook」、Google の「Gmail」、そして、Yahoo! Japan メールを利用されるといいでしょう。
しかし、どうしてもPOPサーバーのプロバイダからのメールも受信したい場合は、「メール」アプリで使えるアカウントに転送して、受信するという方法を使います。
参考:Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信
ただし、「メール」アプリの場合、受信ができても送信は、そのプロバイダのメールアドレスではなく、転送先のメールアドレスになってしまいます。どうしても、プロバイダのメールアドレスで返信したい場合は、Outlook.com へアクセスする必要があります。
参考:Outlook.com でプロバイダーのメールの送信や返信
後は、Windowsストアで、POP対応のメールアプリが公開されるといいのですけど。(だれか作って!)
プロバイダのメールをメインで使っている人にとって、Windows RTの「メール」は、出先でちょっとメールチェックをしたいという場合に使うものかもしれませんね。
2013年3月26日 追記:
「メール」アプリでプロバイダのメールアドレスでの送信ができるようになりました。Windows 8/RT の「メール」アプリでエイリアス メールなども使える!でご確認ください。
2013年10月23日 追記:
Windows RT から Windows RT 8.1へアップデートすると、Office 2013 RTに Outlook が増えます。アップグレードの仕方は、Windows 8.1の配信開始 でご確認ください。
« Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信 | トップページ | Windows 8でデスクトップをスムーズに開きたい »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Microsoftアカウント」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Microsoft ファミリ グループに参加したが取り消したい(2020.05.06)
- Microsoft ファミリ グループの「メンバー」と「オーガナイザー」(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- 会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていた場合(2020.03.18)
「Windows RT」カテゴリの記事
- Surface RT/2 で空き容量を増やしたい(2017.11.23)
- 【解決】 Windows 8.1:ユーザーアカウントに Microsoft アカウントでの登録や追加ができた!(2017.10.11)
- Windows 8.1:ユーザーアカウントに Microsoft アカウントでの登録や追加ができない(2017.09.30)
- Windows RT 8.1 の Skype にサインインできない(2017.07.15)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
「Surface」カテゴリの記事
- Surface Go2 を購入(2020.10.07)
- Surface のモニターをマルチディスプレイ化したい(2020.07.24)
- Surface のバッテリーについて(2019.05.17)
- ペン操作で利用できるアプリ:Windows 10 Ver.1809(2019.03.07)
- Surface Proで画面をキャプチャーしたい(2019.03.03)
« Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信 | トップページ | Windows 8でデスクトップをスムーズに開きたい »
コメント