パスワード入力時のWindows 8のタッチキーボード
Windows7 から Windows8 へ移行しました。Windows 8の標準タッチキーボード使っています。Windows7 のタッチキーボードでは、ログイン画面や Web サイトのパスワードフォームへの入力の際に、キーをタップしても色が反転せず、どのキーを押したのかわからないという配慮がありました。しかし、Windows8 のタッチキーボードでは、どのキーを押したのかキーの色が反転してわかってしまいます。Windows7 と同様な挙動にはできないものでしょうか。
Windows 7のタッチキーボードでは、確かに、ログイン画面やパスワード入力画面で入力する際、キーの色が変わることなく入力できました。
これは、Windows 7のタッチキーボードの「オプション」-「詳細設定」タブで「パスワードのセキュリティ」が「中-高」の設定になっているためです。
※「オプション」は、タッチキーボードの「ツール」を開くと見つかります。
「パスワードのセキュリティ」設定を下げて「中」にします。
すると、Windows 7のタッチキーボードでも、どのキーを押しているのかわかるようになります。
さて、Windows 8になりまして。パスワード入力欄でも、タッチキーボードのどのキーを押しているのか、わかるようになっています。
しかし、これは、セキュリティ的に問題であると感じる場合、「操作表示オフ」をタップして有効にしてみてください。これで、どのキーをタップしているのか、わからないようになります。
この「操作表示オフ」は、そういう操作が必要な時、自動的に表示されるようになっています。一般的な文字入力欄や、ID入力欄、メールアドレス入力欄などでは、表示されません。
なお、「ハードウェア キーボードに準拠したレイアウト」のタッチキーボードでは、パスワード入力欄を選択しても「操作表示オフ」が表示されません。
標準タッチキーボードであらかじめ「操作表示オフ」を設定してから、「ハードウェア キーボードに準拠したレイアウト」のタッチキーボードへ切り替えてみてください。
« Word で文字入力中に意図しない文字列へ変換される | トップページ | Outlook.com 正式版が一般提供開始 »
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
« Word で文字入力中に意図しない文字列へ変換される | トップページ | Outlook.com 正式版が一般提供開始 »
コメント