新しい Office のライセンス認証をタッチキーボードでする場合
新しい Office で Word 2013やExcel 2013などを初めて使う際、「Office ライセンス認証」をするよう求められます。
ダウンロード版でOffice を購入した場合は、「電子メール アドレスを入力してください」欄に、購入した際に使った Microsoft アカウントを入力すると良いようです。
「プロダクト キー」を持っている場合は、「プロダクト キーを代わりに入力する」で切り替えます。
さて、この「プロダクト キー」の入力なのですが、標準タッチキーボードで入力しようとすると、変なのです。アルファベットは、普通に入力できるのです。数字を入力しようと思って、タッチキーボードの「&123」を押します。数字のキーを押してみるのですが、何も入力されません。
どうも標準タッチキーキーボードでは、プロダクト キーの数字が入力できないようです。
そこで、標準タッチキーボードから分割タッチキーボードに切り替えます。
分割キーボードを使えば、数字も入力することができました。
« タッチ対応の Microsoft Office | トップページ | Word で文字入力中に意図しない文字列へ変換される »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- ストアアプリ版の Word で「はがき印刷」ができる!(2019.10.27)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- Office 2016/2019 のタブ表示が元に戻った(2019.08.29)
- Office 2016 のバージョン情報に「Office 365」と表示される現象が修正(2019.08.05)
「Windows 8」カテゴリの記事
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
- Windows Live メール 2012の「メール サービスに関する重要なお知らせ」(続き)(2015.12.13)
« タッチ対応の Microsoft Office | トップページ | Word で文字入力中に意図しない文字列へ変換される »
コメント