Windows 8 の「メール」を起動させたら真っ白に!
Windows 8を購入しました。スタート画面にある「メール」を起動させてみたのですが、真っ白けで何も表示されません。どうするといいのでしょう?
Windows 8をセットアップした際に、Windowsへのサインインに使うメールアドレスを入力したことでしょう。その時、どんなメールアドレスを入力したでしょうか。
Windows 8のサインインに使うメールアドレスとして、@hotmail.co.jp や@live.jp、そして、@outlook.com といったMicrosoft の Web メールであれば問題ないはずなのです。ところが、Microsoft の Web メール以外のメールアドレス、特にPOPサーバーを使うプロバイダーのメールアドレスを入力した場合にこの問題が発生します。
「メール」アプリを初めて起動させた際、こんな画面が表示されたかと思います。
このメッセージ画面には「<プロバイダーのメールアドレス>の設定が見つかりませんでした。このアカウントの種類を認識できません。」とあります。
この画面には、選択肢として「Exchange ActiveSync (EAS)」と「IMAP」そして「POP」があります。しかし、どれを選択してもうまく設定できず、「キャンセル」されたことでしょう。このため、「メール」アプリでアカウントの種類が認識されずに設定が完了したので、真っ白けの表示になってしまいます。
Windows 8の「メール」アプリを即使いたい場合は、Windows 8のサインインに使うメールアドレスを Microsoft の Web メールである@hotmail.co.jp や@live.jp、そして、@outlook.com にする必要があります。
参考:Windows 8 でメールを快適に使おう | Microsoft atLife
この他、「メール」アプリにメールアカウントを追加登録する方法などは、Windows 8完全制覇パーフェクト や これ1冊で完全理解 Windows8 (日経BPパソコンベストムック)
でも紹介しました。ぜひ、ご購入の上、ご確認ください。
« Windows 8 から Lync 2010 Attendee でオンライン会議に参加するには | トップページ | Windows 8で言語パックを使いたいのだが »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
« Windows 8 から Lync 2010 Attendee でオンライン会議に参加するには | トップページ | Windows 8で言語パックを使いたいのだが »
コメント