2012年秋のXbox LIVE アップデートが配信されました
XBox 360がアップデートしました。起動時に表示されるタイルの配置や数が変わっています。2012年10月16日より全世界の Xbox LIVE ユーザーに向けて、システムのアップデートがあったとのことです。
参考:2012 年秋のXbox LIVE アップデートのご案内 - Xbox.com
【Xbox 360 本体のシステムアップデート機能一覧】
- Xbox UIデザインの変更: タイルの数や配置の変更。統合された「映画とテレビ」メニューなど。
- Internet Explorer for Xbox: ご自宅の大画面テレビでインターネット コンテンツを簡単に検索、閲覧が可能。HTML5 ビデオにも対応。(Xbox LIVE ゴールド メンバーシップ対象)
- おすすめ/星付け: 「おすすめ」は過去の閲覧結果や、他のユーザーが購入したコンテンツ、人気のコンテンツなどの情報を元に、各ユーザーにおすすめのコンテンツを表示します。「星付け」は旧“おすすめ度”で、各コンテンツに1つ星~5つ星をつけられる機能です。
- ピン留め: お好みの映画、テレビ番組、ゲーム、ビデオ、Web サイトなどを“ホーム”画面にまとめて保存する機能。各コンテンツの画面で“ホームにピン留め”を選択するだけで、ホームの“マイ ピン”に保存し、お気に入りコンテンツをまとめて表示する事が可能。
- Xbox Video: 数千種類の映画、テレビ番組をレンタルまたは購入方式 (セル方式) で、フルハイビジョン画質で瞬時に再生可能。
- Bing検索: Bing の検索エンジンにより、ゲームや映画などのエンターテイメント コンテンツを様々なカテゴリーで検索が可能。文字入力と Kinect による音声検索 (アップデート時はベータ版)も対応。本アップデートで新たに Bing 検索が追加されたのは計 12 か国。(フランス、ドイツ、日本、オーストラリア、ブラジル、メキシコ、イタリア、スペイン、オーストリア、ニュージーランド、スイス、アイルランド)
- 新しくなった日本語入力機能: 携帯電話やスマートフォンのような文字入力が可能になりました。先読み変換候補も表示され、入力の手間を減らします。[システム設定] 画面の [本体の設定]、[言語/国や地域]、[言語] メニューから、[日本語 (スマート フォン式入力)] を選んで、お使いください。日本語ならではの特別な機能です。
通常に切り替えるとこんな感じ。
しかし、Bing だけのようで、Internet Explorerでは、こんな感じのキーボードが表示されました。
アップデートの配信は、今後数週間にかけて行われるとのこと。まだ、アップデートの知らせが出ていない場合はしばらくお待ちください。
« Windows Live メールが起動できない (0x80041161) | トップページ | 自分のパソコンが遠隔操作されていないかどうか確認したい »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
「Xbox」カテゴリの記事
- Windows 10 のゲームバーを使った画面キャプチャー【Ver.1903】(2019.11.02)
- Windows 10:Xbox アプリでサインインアカウントを切り替える(2015.11.27)
- Windows 10:Xbox アプリを使ってみた(2015.11.27)
- Windows 10で Xbox Oneのゲームをする(2015.11.23)
- Windows 10:ゲームバーを使った画面キャプチャー(2015.09.18)
« Windows Live メールが起動できない (0x80041161) | トップページ | 自分のパソコンが遠隔操作されていないかどうか確認したい »
コメント