Windows 8 の「メール」アプリで @Outlook.com なら POP3 は使えるのか?
Outlook.com でプロバイダーのメールを受信 と Outlook.com でプロバイダーのメールの送信や返信 の続き。
先の記事で設定を済ませた「@outlook.com」のアカウントを Windows 8 RTMのサインインに使うメールアドレスにしてみました。
スタート画面から「メール」タイルをクリックして開きます。
サインインに使った Microsoftアカウントは「@outlook.com」ですので、何の設定もなしに「メール」アプリが使えます。
フォルダーのツリービューも Outlook.com で見たのと同じですね。プロバイダー宛に届いたメールもちゃんと閲覧可能。
では、このプロバイダー宛に届いたメールで返信をしてみます。表示された差出人は・・・
差出人は「@outlook.com」でした。しかも、Outlook.com ではあった、下向きの矢印がありません。
下向きの矢印が見当たらないので、差出人を切り替えることができません。いろいろ、開いて確認してみたのですが、差出人を変更することはできませんでした。
どうやら、「@outlook.com」にしても、プロバイダーのメールアドレスで送信することはできないようです。
2012年9月7日現在は、Windows 8の「メール」アプリでPOP3 のプロバイダーからのメールは、「@outlook.com」で設定をしても受信しかできないようです。アプリなので、後日修正されるかもしれませんが、プロバイダーのメールアドレスで返信、送信したい場合は、Windows Live メールのようなデスクトップのメールソフトを使うか、Web上の Outlook.com から行うしかないでしょう。
ちょっとフィードバックしておきましょうね。
« Outlook.com でプロバイダーのメールの送信や返信 | トップページ | Windows Live Messenger 2012の映像通話と音声通話は? »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Windows Live」カテゴリの記事
- Windows 10:Windows Essentials のアンインストール(2017.03.11)
- PowerPoint をムービーメーカーの代替えに使ってみた(2017.02.13)
- Windows Essentials がダウンロードできなくなりました(2017.01.11)
- ムービーメーカーから YouTube にアップロードできない(2017.01.02)
- ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない(2016.12.14)
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
« Outlook.com でプロバイダーのメールの送信や返信 | トップページ | Windows Live Messenger 2012の映像通話と音声通話は? »
コメント