「Windows Live ID」が「Microsoft アカウント」に変更!
Hotmail や SkyDrive へサインインしよう・・・と思ったら、何だかいつもと違うのに気がつきました。
以前は、こんな感じだったのですが。
2012年7月26日現在は、下記のように表示されています。
Windows Live ID と表示されていたのが、Microsoft アカウントになっています。 から
へ。
とうとう変わりましたか。
« Windows 8 RP スタート画面のアプリからの情報を隠す | トップページ | Windows Live Messenger で相手が「オンライン」表示にならない »
「Windows Live」カテゴリの記事
- Windows 10:Windows Essentials のアンインストール(2017.03.11)
- PowerPoint をムービーメーカーの代替えに使ってみた(2017.02.13)
- Windows Essentials がダウンロードできなくなりました(2017.01.11)
- ムービーメーカーから YouTube にアップロードできない(2017.01.02)
- ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない(2016.12.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 8 RP スタート画面のアプリからの情報を隠す | トップページ | Windows Live Messenger で相手が「オンライン」表示にならない »
はじめまして。
わたしはスクリーンリーダーユーザーなんですが、サインアップしようと思ったら画面が変わってしまっていて、ちょっととまどってしまいました。
が、とまどうどころかおおいに困ってしまったのが本人確認のための認証。
もちろん画像認証は無理なので音声による認証をためしたのですが、ラム様が2005年7月19日付け記事「画像認証」でおっしゃられていたように以前はたしか日本語による音声だったのが英語による非常に聞き取りにくい音声に変わってしまっていて、さっぱりパスできません。
結局、4時間ほどかけて100回以上ためしたあげくにパスできず、最後は晴眼者の手を借りてサインアップしました。
あれでは視覚に障害がある者はまずサインアップできないんじゃないかな?
投稿: ベアーホワイト | 2012年7月30日 12:33
ベアーホワイトさん
「サインアップしようと思ったら」とは、Microsoft アカウントを新規登録しようと思ってのことと思います。
その件に関しては、Microsoft Answers の下記スレッドに修正依頼を出してあります。
[Win8CP] Microsoft アカウントでの画像認証がわかりづらい
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-security/win8cp-microsoft/fbb655e6-a127-44e6-b282-1e9058cf6893
下の方に画像認証と共に音声もさっぱりわからないと出しておきました。
本当に何を言っているのか、全くわからないので、困っています。
投稿: ラム | 2012年7月30日 15:33
ラム様、ご返信ありがとうございました。
はい、Microsoftアカウントの新規取得の段階でした。
で、新規取得はどうにかなったもののその後もメールの送信段階で再び認証を求められ、今後も回数としては少ないながらもこうした認証が出てくるとなると周囲に晴眼者がいない場合にはどうにもならないので、以前はたしか、日本語の比較的聞き取りやすい音声での認証だったGoogleアカウントのほうを新規取得しようとしたのですが、おどろいたことにこちらまで、Microsoftアカウントとそっくりな英語の非常に聞き取りづらい認証に変わってしまっていて、結局パスすることができませんでした。
投稿: ベアーホワイト | 2012年7月31日 15:42