Windows 8 RP 「winlogon.exe - ディスクがありません」と出てシャットダウンできない
Windows 8 Release Preview を使ってみています。「シャットダウン」を選択すると、デスクトップの画面に「winlogon.exe - ディスクがありません」と言うメッセージが出ます。「キャンセル」ボタンや「再実行」ボタン、「続行」ボタンを何度押してもWindows8が終了できません。
現在、電源ボタンの長押しで強制シャットダウンするしか電源を切る方法がない状態です。こんな場合、どうするといいのでしょう?
私のWindows 8 RP では、この現象、起きないのですが、比較的、質問が多いので情報として回避方法を紹介します。
参考:パソコンのツボ ~Office のTIP: ドライブにディスクがありませんとなって、シャットダウンができない
[Win8RP] 「winlogon.exeディスクがありません」と出てシャットダウンできない - Microsoft Answers
Shows winlogon.exe no disk error on shutdown. How do I remove the - Microsoft Answers
「高速スタートアップ」を無効にする
- 「スタート」画面で[電源ボタン] と打つ。どこに?とか考えずにとにかく打つ。
- 右側に検索チャームが表示される。一番上の検索欄に「電源ボタン」と入力されているか確認。ここでもし、アルファベット入力になっていた場合は日本語入力に切り替える。
- 検索項目は「設定」フィルターを選択。
- 左側に検索結果が表示される。「電源ボタンの動作の変更」をクリックします。
- デスクトップに移動し、コントロール パネルの「電源オプション」-「システム設定」が開くので「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック。
- 「シャットダウン設定」の「高速スタートアップを有効にする (推奨)」にチェックが付いていることでしょう。ここのチェックを外す。
- 「設定の変更」ボタンをクリックします。
- コンピューターを再起動します。
以上で、現象がどうなるか、確認してみてください。
この設定項目は、Windows 8 Consumer Preview の際、日本語版 Windows 8 CP のキーボードレイアウトが英語キーボードになってしまうと言う現象が発生していました。Windows 8 Release Preview になって、キーボードレイアウトが英語キーボードになってしまう現象は修正されたようですが、代わりにシャットダウンできないという現象が発生している模様です。
« Windows 8 RP の「メール」アプリで「迷惑メール」と扱われた場合 | トップページ | Windows Live Essentials の更新をキャンセルすると! »
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 8 RP の「メール」アプリで「迷惑メール」と扱われた場合 | トップページ | Windows Live Essentials の更新をキャンセルすると! »
コメント