Windows 8 CP で従来型の言語バーを表示させる
Windows 8 Consumer Preview の標準 IME は、Microsoft IME です。「デスクトップ」を開いたときに、通知領域にちょこんと見えます。
ここを右クリックすると、メニューが表示されるので、IME 関連の操作ができるようになっています。
しかし、これを従来の IME のような言語バーにすることはできないものでしょうか?
この件は、Windows 8 Developer Preview の際に、Windows 8 Developer Preview で従来型の言語バーを表示させるで紹介しました。その際は、英語表記でしたので、今回は、日本語表記の Windows 8 CP で紹介しましょう。
- Windows 8 CP で「デスクトップ」を開きます。
- Win+I キーを押して、デスクトップのチャームを開きます。
- デスクトップのチャームの上の方に「コントロール パネル」がありますので、クリックして開きます。
- 「コントロール パネル」が開いたら「時計、言語、および地域」内にある「言語の追加」をクリック。
- 「言語」が開きますので、左側の欄の「詳細設定」をクリック。
- 言語の「詳細設定」が開きます。「Switchig input methods」内に(うーん、まだ英語表示ですね)「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェックを付けます。
- 「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェックが付くと、その右側にある「オプション」が利用できるようになりますので、クリックします。
- 「テキスト サービスと入力言語」が開きますので、「言語バー」タブの「言語バー アイコンをタスクバーで表示する」にチェックを付けます。
- 「OK」をクリックして「テキスト サービスと入力言語」を閉じます。
- 詳細設定に戻りますので、「保存」ボタンをクリックします。
- 「言語」に戻りますので、×ボタンで閉じます。
以上で、タスク バーに言語バーが表示されました。
タスク バーから言語バーを出してみるとこんな感じです。
都合に合わせて、ご利用ください。
2013年1月18日 追記:Windows 8製品版が発売されまして、この件は、Windows 8完全制覇パーフェクト
« Windows 8 CP での「デスクトップの表示」は? | トップページ | Windows 8 CP で起動中の Windows 8 アプリを終了させたい »
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
コメント
« Windows 8 CP での「デスクトップの表示」は? | トップページ | Windows 8 CP で起動中の Windows 8 アプリを終了させたい »
私はタスクバーを自動的に隠して使うのが好みですので、そうすると入力モードが見えなくなって困っていました。この情報のおかげでデスクトップ言語バーが見えるようになり大変助かりました。ありがとうございます。
投稿: DY | 2012年10月 2日 21:35