Windows 8 CP の「メール」アプリに追加したアカウントを削除する方法
Windows 8 CP の「メール」アプリにアカウントを追加する方法で、Windows 8 Consumer Preview の「メール」アプリにアカウントを追加できました。では逆に、削除はどうするのでしょう?
Windows 8 アプリの「メール」の初回で Hotmail を設定した場合は、削除することができませんでした。どうも、この「メール」アプリだけでなく、カレンダーや People、そして、メッセージングも、Hotmail アカウントで関連付けられてしまうからだと思われます。
追加したアカウントやローカル アカウントでの「メール」アプリの場合は、次のようにすると削除できました。
- Windows 8 アプリ「メール」を起動します。
- 右クリックするか、タッチ対応の場合は画面下から上へ指でなでます。
- 下の方にバーが表示されます。この中の「アカウント」を選択。
- 左側に「アカウント」が表示されますので、削除したいアカウントを選択して、右クリックするか、タッチ対応の場合は長押しします。
- メニューが表示され「削除」」が出てきますので、「削除」を選択。ここでは、後から追加登録した「Gmail」アカウントを削除します。
※先に登録されている「Hotmail」アカウントで右クリックしても、何も表示されませんでした。
これで、「メール」アプリに追加したアカウントが削除できました。
« Windows 8 CP の「メール」アプリにアカウントを追加する方法 | トップページ | ファミコン版 Google マップが登場!【エープリルフール】 »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
« Windows 8 CP の「メール」アプリにアカウントを追加する方法 | トップページ | ファミコン版 Google マップが登場!【エープリルフール】 »
コメント