Windows 8 CP Internet Explorer の「お気に入り」は?
Windows 8 Consumer Preview の Internet Explorer で「お気に入り」はどうなってしまったのでしょう?
Windows 8 CPの Internet Explorer には、2種類の開き方があります。
スタート画面にある Windows 8 アプリの Internet Explorer。
そして、「デスクトップ」を開くと、タスク バーの部分にある Internet Explorer。
この2つは、Windows 8 Consumer Preview から搭載されている Internet Explorer 10で起動します。しかし、微妙に違いがあります。
デスクトップ アプリの Internet Explorer の場合
デスクトップで開く Internet Explorer は、Windows 7の Internet Explorer 9 に似ています。もちろん、「お気に入り」も利用可能です。
「お気に入り」は、Internet Explorer の右側の星印をクリックすると開きます。
その他、利用方法がわからない場合は、Internet Explorer 9の○○はどこ?を参考にしてみてください。
Windows 8 アプリの Internet Explorer の場合
始めて使う場合は、Windows 8 CP のBingが開くことでしょう。「Bing にしては、随分シンプルな写真を使っているなぁ・・・」と思っていると、いきなり金魚(ベタ)が泳いでくるので、びっくりすることでしょう。
さて、Windows 8 アプリの Internet Explorer は、Web ページがモニター画面全体に表示されます。デスクトップ アプリの Internet Explorer のようなメニューは表示されません。アドレスバーが下の方に表示されていますが、これもページをスクロールすると消えてしまいます。
何か操作したい時は、Win+Zキーを押すか、マウスで右クリックする、もしくは、タッチ対応パソコンの場合なら「スワイプ」と呼ばれるモニター画面を指で上端から下へなでます。すると、下記の画像のように、上部に「タブ」、そして下部に「ナビゲーション バー」が表示されます。
Windows 8 アプリの Internet Explorer は、2012年3月現在こんな感じです。製品版ではどうなるかわかりませんが、「お気に入り」にWeb サイトを登録するということができなくなりました。その代わり、次のようにしてスタート 画面に Web サイトをピン留めしたり、「新しいタブ」からピン留めしたサイトや頻繁にアクセスするサイトの一覧を開くことができます。
スタート画面に Web サイトをピン留め
スタート画面に登録したいページを開いたら、ナビゲーション バーの右側にあるプッシュピンのような形の「[スタート]にピン留めする」アイコンを使います。
クリックすると「スタート画面にピン留めする」画面が表示されます。タイトルは自由に変更可能。
「スタート画面にピン留めする」をクリックすると、スタート画面に登録されます。
「新しいタブ」を使う
「新しいタブ」は、上部の「タブ」の右端にある「+」印で利用できます。
「+」を開くと「ナビゲーション タイル」が表示されます。まずは、ユーザーが「よくアクセスするサイト」とスタート画面に「ピン留め」したサイトが表示されます。
この「ナビゲーション タイル」の中に自分の行きたいサイトがなかった場合は、アドレスバーを使って探してみましょう。履歴、お気に入り、または人気の高い URL のサイトを使って、ナビゲーション タイルが絞り込まれ行きたいサイトが表示されることでしょう。下記画像は、アドレスバーに「sak」と入力してみたところです。
ただ、日本語で探す場合は、過去にアクセスしたことがあるサイトじゃないと難しいようです。アルファベットでURLの一部を入力すると割とスムーズに絞り込んんでくれました。
行きたいページが見つかったら選択して開きます。
こうやって開いたページが「新しいタブ」として「タブ」内に追加されていきます。
ただ、「新しいタブ」でどこのページも開かずに「ナビゲーション タイル」を閉じてしまうと、真っ白い「新しいタブ」と言うのが「タブ」内に登録されてしまいました。
「タブ」に表示されているけれども「これは必要ない」と思うページは、「×」印をクリックすれば、「タブ」内から削除できました。
Windows 8 CP のアプリの Internet Explorer、「お気に入り」は使えませんが、こんな風に便利にできています。デスクトップとWindows 8 アプリの2つの Internet Explorer、都合に合わせて使い分けてみてください。
参考:Windows 8 Consumer Preview での IE10 による Web ブラウジング - Building Windows 8 - Site Home - MSDN Blogs
2013年1月18日追記:
Windows 8 の製品版では、スタート画面に表示されているアプリのInternet Explorerでも「お気に入り」が利用できます。アドレスバーを選択すると、「よくアクセスするサイト」の右側に表示されるようになりました。詳細は、Windows 8完全制覇パーフェクトやこれ1冊で完全理解 Windows8 (日経BPパソコンベストムック)
で紹介いたしました。ぜひ、ご購入の上、ご確認ください。
« Windows 8 CP の Internet Explorer の互換表示 | トップページ | Windows 8 CP のIEでのアドオンは? »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
« Windows 8 CP の Internet Explorer の互換表示 | トップページ | Windows 8 CP のIEでのアドオンは? »
コメント