Windows 8 Developer Preview を日本語化
Windows 8 Developer Preview を日本語化してみました。
参考にさせていただいたのは、下記のページ。
GADGET TRACKER | Windows Developer Preview 日本語化
ご注意:
MetoroUI は日本語化されません。
非公式の為、自己責任で作業してください。
こんな感じの Windows 8 Developer Preview。
それが、こんな風に日本語化されました。(画像をクリックすると大きく表示されます)
ちょうど、Windows 7 Ultimate のような感じで、都合に合わせて切り替えることができます。ただし、表示言語を切り替えても再起動するよう促されません。言語変更後は、手動での再起動です。
完全な日本語化にはならないようですね。それでも、かなり、わかりやすくなったかと。
気がついた不都合としては、日本語化すると「ホームグループ」が使えなくなりました。
2012年4月5日 追記:
引き続き、日本語版 Windows 8 CP を英語表記させてみたもどうぞ。
« OneNote for iPhone で共有されたノートブックを閲覧したい【謎解き編】 | トップページ | Windows 7の「数式入力パネル」でOffice 2010製品に数式を挿入する »
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
« OneNote for iPhone で共有されたノートブックを閲覧したい【謎解き編】 | トップページ | Windows 7の「数式入力パネル」でOffice 2010製品に数式を挿入する »
コメント