Outlook で受信したメッセージのエンコードを変更するには?
Windows 7 で Outlook を使っています。先日、届いたメールが文字化けしていました。対応策として、エンコードを変更すればいいと教えてもらいました。「メッセージ」タブ内の「アクション」項目の中にある「その他のアクション」をクリックすると「エンコード(C)」があるからと教えてもらったのですが、どうしても見つかりません。Outlook の場合は、どこでエンコードを変更するのでしょう?
Outlook でメールの本文をプレビューで表示させているのでしょう。
Windows Live メール は、メッセージのプレビュー画面の「ホーム」タブ内にある「アクション」でエンコードが変更できるようになっています。
しかし、Outlook は、このメールのプレビュー画面でエンコードの変更ができません。エンコードを変更するには、「メッセージを開く」という作業をしないといけないのです。
それでは、Outlook 2010を使って説明します。
Outlook 2010でのメッセージのプレビュー画面は、こんな風に表示されます。
リボン内のタブには、「ホーム」「送受信」「フォルダー」「表示」と出ていますが、「メッセージ」タブは見当たりません。
「メッセージ」タブは、「メッセージを開く」と表示されるウィンドウで表示されます。メッセージを開くには、メッセージ ビュー欄で、エンコードを変更したいメールをダブルクリックします。
これでメッセージが開きました。
そして、「メッセージ」タブが表示されました。
後は、指示の通り、「アクション」項目の中にある「その他のアクション」をクリックすると「エンコード(C)」が見つかることでしょう。
なお、Outlook 2007 でも似たような感じです。メッセージのプレビュー画面のメッセージ ビューで、各メッセージをダブルクリックして開いてから、「その他のアクション」をクリックして、エンコードを変更してみてください。
また、Outlook 2003の場合は、メッセージをダブルクリックして開いてから、メニューバーの「表示」を開くと「エンコード」が見つかることでしょう。
参考:Outlook 2003 および Outlook Express 6 で受信したメールで文字化けが発生する
エンコードを[日本語(自動選択)] にするか[Unicode(UTF-8)]にすると、文字化けが解消するかと思います。見当たらない場合は、「その他」を開いてみてください。
« OneNote for iPhone で共有されたノートブックを閲覧したい【解決編】 | トップページ | Hotmail のインスタント アクションをカスタマイズ »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
« OneNote for iPhone で共有されたノートブックを閲覧したい【解決編】 | トップページ | Hotmail のインスタント アクションをカスタマイズ »
コメント