IE9 だけ HTML5 コンテンツが動作しない場合
Windows 7 に Internet Explorer 9 をインストールしました。HTML5 を利用しているサイトを見ようと思ったのですが、まったく表示されません。IE9をインストールするよう促されます。でも、間違いなく IE9 をインストールしてあるのです。そして、FireFox や Chrome を使うとうまく表示されるのです。いったい何が悪いのでしょう?
HTML5 コンテンツのページ。今回は、モーグリ Tweet キャッチ を例に説明いたしましょう。
モーグリ Tweet キャッチ は、「FinalFantasy XIII-2」のキャンペーンサイト。「モーグリ」と呼ばれるキャラクターをマウスで投げ飛ばして、遠方のお宝を探索させると言うゲームです。このページでは、Flash・Silverlight・Javaといった追加プラグイン的なものを一切使っていません。その代りに、HTML5のCANVAS・SVG・Geolocation 要素など使えるものを使いまくっています。しかもクラウドやCDN(コンテンツデリバリネットワーク)をバックグラウンドで使用。
参考:HTML5やクラウドなどを使えばここまでできる「モーグリのツイートキャッチ」 – GIGAZINE
すごい画期的なページなのです。
※実際に遊ぶためには、Twitter のアカウントも必要です。
このページ、IE9 推奨ページですが、FireFox や Chrome でもアクセス可能で十分遊べます。それが、「IE9 だけアクセスしても表示されない!」と言うことがあります。確かに、IE9 でモーグリ Tweet キャッチ へアクセスしているのですが、下記のように表示されるページへ飛ばされてしまうのです。
このページの「『Internet Explorer 9』でもぐと一緒に遊ぼうクポ!」の吹き出しをクリックすると、IE9 ダウンロードページへもアクセスできる、Microsoft Windows へ移動します。確かに、IE9なのに、何故、IE9をダウンロードするよう促されてしまう、つまり、「IE9ではない」とみなされているのです。
そんな場合、下記のようにして「互換表示」が有効になっていないかどうか確認してみてください。
- IEを起動し、HTML5 コンテンツのページを開きます。
- アドレスバーの右側に「互換表示」アイコンが見えて、下記のように青く表示されている場合。「互換表示」が有効になっています。
- 「互換表示」をクリックして、グレーにします。
- IEを一旦閉じます。
- IEを再起動し、HTML5 コンテンツページにアクセスし、現象がどうなったか確認します。
アドレスバーの右側に「互換表示」のアイコンが見当たらない場合は、下記のように作業します。
- IE9 を起動します。
- Alt キーを押して、表示されたメニューバーの「ツール」をクリック。
- 「互換表示設定」をクリック。
- 「互換表示設定」が開きます。
「互換表示に追加した Web サイト」の欄内にHTML5 コンテンツのページ(今回は ff13-2-ie9.com)が含まれていないかどうか確認します。見つかったら、選択して「削除」をクリック。
もしくは、「すべての Web サイトを互換表示で表示する」にチェックが付いていないかどうか確認します。チェックが付いていたら、外してください。 - 「互換表示設定」の「閉じる」ボタンをクリック。
- IE9 をいったん終了し、再起動します。
- HTML5 コンテンツのページにアクセスし、現象がどうなったか、確認してみてください。
参考:IE9 でだけ HTML5 コンテンツが動作しない場合にまず確認すべきこと - monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs
それにしても、この記事を書いている間、ずっと モーグリ Tweet キャッチ を開いていたのです。エンドレスで続く軽快なリズムで、ノリノリで作業できました。
« 「iPod nano(1st generation)交換プログラム」から返ってきたのは! | トップページ | OneNote for iPhone で共有されたノートブックを閲覧したい【解決編】 »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
« 「iPod nano(1st generation)交換プログラム」から返ってきたのは! | トップページ | OneNote for iPhone で共有されたノートブックを閲覧したい【解決編】 »
コメント