Windows Live Messenger for iPhone が英語表記になった
iPhone で Windows Live Messenger をするのに便利に使っていた Windows Live Messenger for iPhone。ふと気がついたら操作画面が英語表記になっています。
2010年11月にiPhoneを買った際、紹介した記事 iPhone 4 で Windows Live の「アドレス帳」と「カレンダー」を同期 に、Windows Live Messenger for iPhone の画像が載せてありますが、ちゃんと日本語の操作画面です。
Windows Live on MSN さんのWindows Live Messenger for iPhone 日本語版が登場!! にも日本語の操作画面で紹介されています。
App Store で探してみましたが、App Store - Windows Live Messenger しか見つかりません。2011年10月以降から「カスタマー レビュー」にも、「バージョンアップしたら日本語表示から英語表示になった」と言う書き込みがいくつか見られます。
いったいどうしたのでしょうね?
2011年12月6日 追記
本日、iPhone の App StoreでWindows Live Messenger のアップデートを促されました。アップデートしてみたところ、今度は、ちゃんと日本語表記されました。
このバージョンは、1.2.3 でした。
« SkyDrive が強化されました | トップページ | IE の Web 上で右クリックしても「OneNote に送る」がない »
「Windows Live」カテゴリの記事
- Windows 10:Windows Essentials のアンインストール(2017.03.11)
- PowerPoint をムービーメーカーの代替えに使ってみた(2017.02.13)
- Windows Essentials がダウンロードできなくなりました(2017.01.11)
- ムービーメーカーから YouTube にアップロードできない(2017.01.02)
- ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない(2016.12.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- Windows 10 「Windows へようこそ」画面(2020.05.28)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- iPhone の [.heic] 写真を Windows 10 で利用したい(2020.01.04)
- Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する(2019.10.05)
- Skype名(Skype ID)の調べ方(2019年6月)(2019.06.24)
« SkyDrive が強化されました | トップページ | IE の Web 上で右クリックしても「OneNote に送る」がない »
コメント