Windows 8 Developer Preview のコントロール パネル
Windows 8 Developer Preview を触っていて設定を変更したいので「コントロール パネル」を開きたいと思い、Start 画面の「Control Panel」のタイルを選択して開いてみました。
しかし、英語であることも手伝って、どうなっているのか、かなり悩みます。ちょっと覚え書き程度に書いておきます。
- Personalize(個人設定)
「Lock Screen」と「User Tile」の設定変更が可能。
「Lock Screen」では、Windowsをロックした際の壁紙を変更可能
「User Tile」では、ユーザー アカウントの画像が変更可能。 - Users(ユーザー アカウント)
ユーザー アカウントの Windows パスワードの変更が可能。従来の「パスワード」の他にも、「Picture Password」と言う画像パスワードと「PIN」(暗証番号)のパスワードを作成できる。また、ログイン ユーザーを増やしたい場合も「Other Users」の「Add a user」で追加可能。
参考:「Picture Password」のやり方
[Windows 8]画像をタッチしてログオンする。 - 初心者備忘録 - Wireless(無線)
無線LAN に関する設定。無線LANが搭載されていると利用可。「Airplane mode」なる飛行機の機内で使えるモードがある模様。Wi-Fi の入り切りもここで変更可能。 - Notifications(通知)
アプリケーションから通知があった際、ユーザーに知らせるかどうか設定できるもよう。通知は、何か印をつけて知らせるタイプと音で知らせるタイプがある。 - Privacy(プライバシー)
ユーザーの個人情報である「地域」「名前」や「写真」をアプリケーションが使用してもいいかどうか設定ができるもよう。また、Windows ストアの改善に役立つ情報を Microsoft へ送信してもいいかどうかの設定もここで変更可能。
Windows Developer Preview and Windows Server Developer Preview Privacy Statement - Microsoft Windows - General(一般)
タイム ゾーンの変更とキーボードの設定。 - Search(検索)
何を(もしくはどこを)検索したいのかの選択、または検索の履歴を削除。 - Share(共有)
共有を利用できるアプリの選択。その履歴の削除。 - Send(送信)
デバイスへ送信するのに使用するアプリケーションを選択できるもよう。現在は、そういうアプリが何もないらしい。 - Ease of Access(簡単アクセス)
ハイコントラストの設定、画面を大きく表示できる設定。そして、Web ページでのキャレット ブラウズ モードを利用するかどうかの選択。 - Device(デバイス)
従来のWindowsの「デバイスとプリンター」でしょうか。 - Sync PC Settings(PC の設定を同期)
現在のパソコンで設定をすべて同じにできる模様。 - HomeGroup
ホームグループの設定 - Windows Update
「更新プログラム」があるかどうか確認できる。
更新プログラムがある場合:「We need your help to finish installing update.(訳:更新プログラムのインストールを完了する必要があります。)」と表示されるので「Go to the Desktop Control Panel for more info.(訳:デスクトップ コントロール パネルの詳細情報に移動します。)をクリック。見慣れた Windows Update の画面が開くので、「Install updates」ボタンをクリックして作業する
更新プログラムがない場合:「Your PC is up to date」と表示 - More settings
Desktop が開き、従来の コントロール パネルが表示された。
« SkyDrive 上の Office ファイルを Office デスクトップアプリケーションで開きたい 【Win7 版 解決編】 | トップページ | Windows Live メール 2011で添付ファイルがブロックされた »
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« SkyDrive 上の Office ファイルを Office デスクトップアプリケーションで開きたい 【Win7 版 解決編】 | トップページ | Windows Live メール 2011で添付ファイルがブロックされた »
コメント