Windows 8 Developer Preview の「すべてのプログラム」は?
Windows 8 Developer Preview のシャットダウンは? の続き。
シャットダウンの方法もわかりました。では、Start 画面になり従来の Windows にあった「すべてのプログラム」はどこにあるのでしょう?
まずは、Start 画面にある「デスクトップ」タイルをクリック。
すると、Windows 7のデスクトップのような画面になりました。
タスク バーには、IE と エクスプローラーのアイコンが配置されていました。クリックすると下記のように開きます。
エクスプローラーは、操作画面としてリボンが採用されています。IE は、IE9 のように見えますがバージョン情報を確認してみたところ IE10!
さて、左下に、「Windows」アイコンがあったのでクリックしてみました。しかし、従来の[スタート]メニューは開かず、元の Start 画面に戻ってしまいました。
と言うことで、Start の画面にはないアプリケーションの開き方です。
- Start 画面の左下の辺りに、マウスポインタを持って行く
- メニューが表示される。
- メニュー内の「Search」をクリック。
※何かアイコンを選択している状態で「Search」をクリックすると、そのアプリケーションでの Search になってしまうようです。ここは、何も選択していない状態で「Search」をクリックしてみてください。 - Apps で Search 画面が開きました。
どうも、ここで起動させたいアプリケーションを見つけ出し、起動させるもようです。 - 「ペイントを起動させたい」と思い、「Search」欄に「p」と入力してみました。すると、頭文字「p」のアプリケーションが表示されました。
ちゃんと、「ペイント」のアイコンもあります。 - 起動させたいアプリケーションでダブルクリックすると、先ほどのデスクトップの画面に切り替わり、アプリケーションも起動しました。
- 後は、いちいち、検索してからの起動が面倒です。Windows 7の時のようにタスクバーへピン留めしてしまいましょう。タスク バーに表示されているアイコンを右クリックしてメニューを出し、「Pin this program to taskbar」をクリック。
- これで、「ペイント」がタスク バーにピン留めされました。
- 後は、必要なアプリケーションを好みで配置しておきましょう。
« Windows 8 Developer Preview のシャットダウンは? | トップページ | Windows 8 Developer Preview の Start 画面に App を配置する方法 »
「Windows 8」カテゴリの記事
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
- Windows 8.1/RT 8.1で OneDrive の容量を軽くしたい(2015.12.15)
コメント
« Windows 8 Developer Preview のシャットダウンは? | トップページ | Windows 8 Developer Preview の Start 画面に App を配置する方法 »
コレ(Apps一覧),階層構造が一切なく頭文字順にすべてフラットに表示されてしまうため,例えば“ヘルプ”なんかはすべて“ヘ”のくくりで一緒に表示されてわけが分からなくなりそうです。
なにかSearch Apps欄から識別できる方法とか,できるんでしょうかね
投稿: アイヴァーン | 2011年9月16日 15:52