Windows 7 IE9 プレインストール版を IE8 にしたい
新しく Windows 7 を購入しました。Windows 7 SP1 です。 ホームページを見ようと思いましたら、Internet Explorer 9 でした。いつも利用するページで、Internet Explorer 9 が対応していないサイトがあるのです。Internet Explorer 8 にしたいのですが、こんな場合、どうするといいのでしょうか?
元々、IE8 だった Windows 7 を IE9 にし、また、IE8 へ戻したい場合。IE9 をアンインストールすれば IE8 に戻ります。その方法は、この記事の最後に紹介しますが、その前に。
先日、電気屋さんを覗いてきました。2011年夏モデルでは、ほとんどの日本メーカーの Windows 7 に IE9 が搭載されて発売されているようです。IE9 搭載機の「コントロール パネル」を開いてみましたら、「インストールされた更新プログラム」の一覧に「Windows Internet Explorer 9」がありました。しかし、これをアンインストールしても大丈夫なのでしょうか???私も、IE9 プレインストール版の場合、「インストールされた更新プログラム」の一覧に「Windows Internet Explorer 9」があるからアンインストールできる・・・という判断はできません。
そして、もしかすると、今後は、「インストールされた更新プログラム」の一覧に「Windows Internet Explorer 9」が見つからない機種も出てくるかもしれません。IE9 RC版の際に、「インストールされた更新プログラム」の一覧に「Windows Internet Explorer 9」が見つからない場合として、IE9 RC をアンインストールしたいが「インストールされた更新プログラムを表示」の一覧に IE9 がない場合を紹介しました。しかし、最初から IE9 がインストールされている Windows 7 の場合、この方法を使って強制的に IE9 をアンインストールするのは非常に危険です。Microsoft での Windows 7 SP1は、IE8 が基本です。しかし、メーカーサイドで、IE9 を OSの一部と化してインストールしている恐れがあるからです。これは、Microsoft の仕様ではなく、お買い求めになったメーカーの仕様です。
IE9 プレインストール版の場合は、できればそのまま IE9 でお使いいただくのことをお勧めします。
IE9で何かをして「何だかおかしい」と感じるページがある場合は、「互換表示」をクリックして有効にしてみてください。
IE9 では、「互換表示」がグレーになっていると無効、青くなっていると有効です。
互換表示はページを閲覧する際だけでなく、印刷する際にも使えます。「互換表示」を切り替えると、レイアウトが崩れてしまったページも正しく表示されることでしょう。
しかし、どうしても、不都合なサイトがある場合、そのサイトで推奨している IE 以外のブラウザ Firefox や Safari、Google Chrome を利用することをお勧めします。
Windows 7 IE9 プレインストール版を IE8 にしたい場合は、メーカーのサポートにご相談ください。また、下記に IE9 のアンインストール方法を紹介しますが、事前にバックアップをしっかり取って、最悪の場合リカバリーする覚悟の上で作業してください。
Windows 7 IE9のアンインストールの仕方
- Internet Explorer 9を終了させておく
- コントロール パネルの「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック
- 「プログラムと機能」が開くので、左側の欄の「インストールされた更新プログラム」をクリック。
- 「インストールされた更新プログラム」が開くので、すべてが表示されるまでしばらく待ちます。すべて表示されたら一覧より「Windows Internet Explorer 9」を見つけ出し選択、「アンインストール」をクリック。
- 「コンピューターからこの更新プログラムをアンインストールしますか?」と表示されるので「はい」をクリック。
- アンインストールの作業が終わるまでしばらく待ちます。
- 「これらの変更を適用するには、コンピューターを再起動する必要があります」と表示されたら、「今すぐ再起動する」をクリックする。
- パソコン再起動後、IEを起動。IE8に戻ったかどうか、Alt+H キーを押し、表示されたメニューから「バージョン情報」を開いて確認します。
« Kinect 専用格闘アクションゲーム「ファイターズ アンケージ」 | トップページ | 2011年6月8日は World IPv6 Day »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
「Windows 7」カテゴリの記事
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7 IE9 プレインストール版を IE8 にしたい:
» win7preintspool [はるちゃんきらちゃんと私たちの遺書]
最近頻繁にトラブル対応の依頼ひとつに
win7でprintspoolが落ちてしまって、プリントアウトできない状況になっている。
(コンパネからプリンタ、FAXアイコンが全部なくなってしまう)
はっきりとした...... [続きを読む]
« Kinect 専用格闘アクションゲーム「ファイターズ アンケージ」 | トップページ | 2011年6月8日は World IPv6 Day »
ご回答ありがとうございました。私のPCはIE9がプレインストールされていてコントロールパネルのアンインストール画面にもIE9が出てきません。強制的なアンインストールが危険なことが良くわかりました。IE9だと私の使っている地図ソフトがうまく動きません。他のブラウザを使ってみます。
投稿: 黒島 英朗 | 2011年8月14日 23:13
↑IEは「プログラムと機能」にはでてきませんよ。
IE9プリインストールのWindows7でも、「Windowsの機能の有効化または無効化」からアンインストールできますよ。
まあ、その際WindowsのコアポントーネントだからWindowsの動作に支障が出るかもよ、といった趣旨の警告はでますが
投稿: noconoco | 2012年6月13日 16:11
無事戻せました!ありがとうございました!
「windowsの機能の有効化または無効化」の一覧の日付で、ie9が最も古い日付でなかったので、出来そうでしたが、無事できました。
もちろん、事前に復元ポイント設定しましたが。
投稿: なべ | 2014年10月 1日 22:55