SkyDrive に保存した Office ファイルを Office 2003 デスクトップ アプリケーションで編集したい
Windows XP + Internet Explorer 8 で Office 2003搭載機を使っています。SkyDrive に Excel 2003 で作ったファイルを保存しました。このExcelファイルを SkyDrive の Excel Web App ではなく、私のパソコンにインストールしてある Excel 2003で直接開いて編集したいのです。やってみたところ、Office 2010をインストールして欲しいというメッセージが出ました。Office 2010がないとできないのでしょうか?
そんなことはありません。SkyDrive 上の1つのOffice ファイルを複数のメンバーで同時に共同編集したい場合は、Office 2010じゃないとできない製品もあります。(SkyDrive 上に保存されている Office 製品のファイルを共同編集作業するコツ 参照)
しかし、一人で編集したいのであれば、Office 2003搭載機でも大丈夫です。
ただ、Windows XP で Office 2003搭載機の場合は、まず、Microsoft Update で優先度の高い更新プログラムをすべてインストールします。その後、Office 2007 (Windows) より前のバージョンの Office デスクトップ アプリケーションを使用する際に最適な互換性を確保するために、Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パックをダウンロードしてインストールしてください。
では、SkyDrive に保存されているExcel2003で作ったファイルをWindows XPにインストールされているOffice Excel 2003で直接開く方法を紹介しましょう。
- SkyDrive へサインインし、ファイルが保存されているページを開きます。
今回は、「excel2003.xls」というファイルを開きます。 - パソコンでインストールされているExcel 2003で開きたいファイルを選択します。なお、ファイル名の部分をクリックしてしまうと、Excel Web App のページへ移動してしまいます。その場合は、手順3と4を飛ばして、5へ行ってください。
- ファイル一覧の右側にコマンドが用意されていますので、この中の「Excel で開く」をクリック。
- Office 2010非搭載機で、初めて「Excel で開く」を利用した場合は、Office 2010 をインストールするよう促すメッセージが表示されることでしょう。「キャンセル」をクリックします。
- IEの上部に情報バーが表示されていることでしょう。
「この Web サイトは、'Microsoft corporation' からの 'owssupp.dll' アドオンを実行しようとしています。Web サイトとアドオンを信頼し、アドオンの実行を許可するには、ここをクリックしてください」とある部分をクリックします。 - メニューが表示されますので、「アドオンの実行」をクリックします。
- 「Internet Explorer - セキュリティ警告」が表示されますので、内容を確認し「実行する」をクリックします。
- しばらくすると、情報バーが消えます。
- 再度、Excel 2003で開きたい「Excel2003」ファイルを選択して「Excel で開く」をクリック。
- 「Web ページからのメッセージ」が開きます。内容をよく確認し「OK」をクリックします。
- Excel 2003が起動し、「開いています」とファイルの読み込みが始まります。
- 「.NET Passport」のサインイン画面が表示されますので、SkyDrive のサインインで使った Windows Live ID とパスワードを入力してから「OK」ボタンをクリックしてください。
※「.NET Passport」を初めて使う場合は、「.NET Passport ウィザード」が開きます。指示に従って作業してください。
以上で、SkyDrive 上に保存されている Excel のファイルが直接、パソコンにインストールされている Excel 2003 で開くことでしょう。
編集が終わりましたら、上書き保存して閉じれば、SkyDrive 上に上書き保存されます。
参考:Office Web Apps のファイルを Office デスクトップ アプリケーションで開くためのシステム要件 - Office Web Apps - Microsoft Office
« Office 365 Beta Lync 2010 のオンライン会議でプレゼンテーションをする | トップページ | Windows Live サインイン ページで複数の Windows Live ID が表示される »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
「Windows Live」カテゴリの記事
- Windows 10:Windows Essentials のアンインストール(2017.03.11)
- PowerPoint をムービーメーカーの代替えに使ってみた(2017.02.13)
- Windows Essentials がダウンロードできなくなりました(2017.01.11)
- ムービーメーカーから YouTube にアップロードできない(2017.01.02)
- ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない(2016.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
« Office 365 Beta Lync 2010 のオンライン会議でプレゼンテーションをする | トップページ | Windows Live サインイン ページで複数の Windows Live ID が表示される »
コメント