2011年6月8日は World IPv6 Day
2011年6月8日、IPv6 への移行に向けた実験が実施されます。この日は、World IPv6 Day と呼ばれ、世界中の多くのWebサイト(マイクロソフトでは、Bing、及び Xbox.com)が1日だけ IPv6 を用いた接続テストが行われます。そのため、ある一定条件下の IE7 や IE8 では、接続テストを行っているサイトへアクセスできないという現象が起きることがあります。
障害が発生する可能性のあるの環境は、下記の3つの条件をすべて満たす場合です。
- Internet Explorer 7、もしくは Internet Explorer 8
- インターネット アクセス環境が、フレッツ光 (NTT東日本、NTT西日本)
- ホームルーターを使用していない。もしくは IPv6 に対応したホームルーターを使用している。
なお、自分のインターネット接続環境が IPv6 に対応しているかどうかを確認できるサイトもあります。
参考:
重要:World IPv6 Day に関する重要なお知らせ | Microsoft 相互運用性
Google Japan Blog: IPv6 への移行に向けた実験を実施します
[Blog翻訳] World IPv6 Day と Windows - Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs
« Windows 7 IE9 プレインストール版を IE8 にしたい | トップページ | IE9 で動画や広告がページの左上に行ってしまう不具合を修正した Flash Player 正式版が公開 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
コメント
« Windows 7 IE9 プレインストール版を IE8 にしたい | トップページ | IE9 で動画や広告がページの左上に行ってしまう不具合を修正した Flash Player 正式版が公開 »
こんにちは ちょこちょこ見に来ています(^^)
この記事の件では無いのですが IE6.0だとこのページを開くと
メモリーを異常に使用してしまいます 何か対策方法ありませんか?
メモリーは2GB乗せています タスクマネージャーで確認すると
350MB程度からこのHPを開くと2GB近く使用してしまいまい
そのままIEが応答しなくなります 5月半ばごろから症状が出てます
ちなみにGoogle Chromeだと正常動作します
スペックはAthlom64 4000+ メモリーDDR-400 1GBx2の2GB
OS windowsXP SP3 Pro です
投稿: RVF | 2011年6月 2日 13:48
RVF さん
Windows XP SP3 Pro IE6 で確認してみました。
IE6 で私のブログを開くと、「応答なし」になってしまいますね。
申し訳ないのですが、IE6 では、もう無理なのだろうと思います。
IE8 になさるか、Google Chromeで閲覧ください。
投稿: ラム | 2011年6月 2日 15:51
やっぱりそうですか(^^;
IE6のやめ時なんでしょうね
投稿: RVF | 2011年6月 2日 16:29