IE9 RC での不具合は IE9 製品版でどうなった?
Internet Explorer 9 製品版が公開されまして、私が気になっていた部分はどうなったのでしょう?
早速確認して美馬氏や。しかし、残念ながら、IE9 Beta での不具合は IE9 RC でどうなった?で紹介した通りのままでした。私が気になっていた部分は、RC で修正されたところまででした。
ガジェットのカレンダーに白い枠が入る
Windows 7 で確認してみました。
通常の「カレンダー」では、入らなくなりました。
しかし、「祝日対応カレンダー」の場合は、パソコン再起動時や大きさを変更した際、入ってしまうことがあります。
「祝日対応カレンダー」は、日本語版のみのものでしょうから、対応が遅れているのかもしれません。
1つのタブで日本語入力のIMEをオンにして、別のタブに移動するとIMEが切れている
文字入力できる Web ページを複数、タブで開きます。今回は、MSN と Bing を開いてみました。
1つのタブで、文字入力できる部分にカーソルを置き、IME をオンにし日本語入力します。
Internet Explorer 9で日本語入力できることを確認後、別のタブを開きます。文字入力できるところへカーソルを置きます。前のタブでは、IME がオンになっているのですが、別のタブに移動すると IME がオフになってしまいました。
残念ながら、この件は、修正されていませんでした。
この件に関して、下記のようにフィードバックしてあります。
1つのタブで日本語入力の IME をオンにしたら別のタブに移動してもオンのままにして欲しい
ご賛同いただけましたら、Microsoft Connect のInternet Explorer Beta Feedback に参加し、右側にある「〇人のユーザーがこのバグを再現できます」の「私もです」をクリックしてください。
その他、下記のような現象も発生します。
« Internet Explorer 9の○○はどこ? | トップページ | IE9 をインストールしたら Windows Live メールでフォントサイズが! »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« Internet Explorer 9の○○はどこ? | トップページ | IE9 をインストールしたら Windows Live メールでフォントサイズが! »
コメント