自宅から会社のパソコンを操作する方法 【リモート デスクトップ接続 準備編】
計画停電、公共の交通機関の運休。ということで、出社したくても出社できない状況が起こっているようです。
職場のパソコンが起動していれば、自宅のパソコンから職場のパソコンを操作できる、リモートデスクトップ接続の方法を紹介しましょう。
ご注意 協力:村嶋修一さん
- 今回ご紹介する方法は、企業ポリシーとしてリモート デスクトップ接続の許可がなければできません。また、企業のネットワークは一般家庭よりはるかに高レベルのセキュリティレベルに維持されているのが一般的で、一般社員が無許可で自宅から自由にリモートデスクトップ接続ができるようにはなっていないことでしょう。そのため、企業内に設置されているパソコンへリモートデスクトップ接続するには、RD-Gateway の設置であったり、VPN の開設であったりとネットワーク管理者の許可と協力が不可欠です。今回の未曽有の災害の中、職場のパソコンと自宅のパソコンをリモート デスクトップ接続してでも業務を遂行しなくてはならない旨を上司とネットワーク管理者に説明し、協力を得るようにしてください。
- リモート デスクトップ接続を利用するには、利用するアカウントにパスワードが設定されていなければなりません。パスワードが設定されていない場合は、接続しようとしても拒否されてしまいます。パスワードを設定していない場合は、「コントロールパネル」の「ユーザーアカウント」でパスワードを設定してください。
- 個人宅向けのブロードバンドルーターは内部機器が自律的にコントロールされており、利便性を高めるためのUPnPが無効になっている事があります。お使いのブロードバンドルータのUPnPが有効になっているかどうかもご確認ください。
リモート デスクトップ接続で入れる OS とそのエディション
このやり方は、リモート デスクトップ接続する自宅のパソコンが Windows XP とWindows Vista、そして、Windows 7 であればすべてのエディションで使用できます。しかし、接続先(職場のパソコン)のパソコンは、下記のエディションのみです。
- Windows XP Professional
- Windows Vista Ultimate と Business
- Windows 7 Professional と Ultimate、Enterprise
上記以外のエディションの Windows にどうしてもリモート接続をしたい場合は、Windows Live Mesh のリモート接続機能を使ってみるといいでしょう。
参考:Live Mesh を利用して XP のブラウザから Windows 7 へリモートアクセス
接続先(職場)のパソコンでリモート接続を許可する
Windows XP
- 管理者権限のあるアカウントでパソコンにログインします。
- [スタート] ボタンをクリックし、「マイ コンピュータ」を右クリックしてから「プロパティ」を選択
もしくは、Windows + Pause キーを押す - 「システムのプロパティ」が開くので「リモート」タブを開く
- 「リモートデスクトップ」内にある「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」にチェックを付ける
- 「リモート セッション」のメッセージが開くので「OK」をクリック
※ここに書いてある内容は、会社の方針に従ってください。 - 「システムのプロパティ」の「OK」ボタンをクリック
Windows Vista と Windows 7
画像は、Windows 7を使っていますが、Windows Vista も似たような感じです。
- 管理者権限のあるアカウントでパソコンにログインします
- [スタート] ボタンをクリックし、「コンピューター」を右クリックしてから「プロパティ」を選択
もしくは、Windows + Pause キーを押す - 左側の「リモートの設定」をクリック。
※Vista の場合は「ユーザー アカウント制御」が開きます。「続行」をクリックするか、管理者のパスワードを入力、もしくは、確認情報を提供します。 - 「システムのプロパティ」の「リモート」タブが開くので、「リモート デスクトップ」内の「リモート デスクトップを実行しているコンピューターからの接続を許可する(セキュリティのレベルは低くなります)」か「ネットワーク レベル認証でリモート デスクトップを実行しているコンピューターからのみ接続を許可する(セキュリティのレベルは高くなります)」のいずれかを選択します。この選択は、会社の方針に従ってください。
ここで、管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。 - 「OK」をクリックして閉じます。
職場のパソコンの準備が整いましたら、自宅のパソコンからリモート デスクトップ接続します。そのやり方は、自宅から会社のパソコンを操作する方法 【リモート デスクトップ接続 実践編】をご参照ください。
参考:
« Windows Live メール 2011で「送受信」中のウィンドウは? | トップページ | 自宅から会社のパソコンを操作する方法 【リモート デスクトップ接続 実践編】 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
「Windows 7」カテゴリの記事
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
« Windows Live メール 2011で「送受信」中のウィンドウは? | トップページ | 自宅から会社のパソコンを操作する方法 【リモート デスクトップ接続 実践編】 »
コメント