間違って Windows Live Essentials 英語版をインストールしてしまった
Windows Live Essentials 2011 をインストールしました。そうしたところ、どうも英語版をインストールしてしまったようで、リボンの部分が英語表示になってしまいました。英語版を削除して、日本語版を使いたいのですが、どうしたら良いのでしょう?
この件は、Windows Live Essentials 2011 の製品を別の言語表記で使いたい場合 でも紹介しました。Windows Live Essentials 2011は、インターネット回線につながっていれば、コントロール パネルで簡単に言語を切り替えられるようになりました。
- 管理者権限のあるアカウントでパソコンにログインします。
- コントロール パネルを開きます。
- 「Windows」で検索するか、カテゴリ表示にします。 すると、「Windows Live の言語設定」が見つかることでしょう。
ただ、英語版の場合は、「Windows Live Language Setting」となっているかもしれません。
クリックして開きます。 - 「Windows Live の言語設定」が開き、[This is the language you currently use.]「現在使用している言語」が「English」となっていることでしょう。
▼ボタンをクリックして「日本語」を見つけ出し切り替えます。Windows Live 製品のアプリケーションが起動している場合は、すべて終了させておきましょう。 - 「OK」ボタンをクリックします。
- 「ユーザーアカウント制御」(UAC)が開いたら「はい」をクリック。
- 作業が始まるので、しばらく待ちます。
- 「Done!」と表示されたら、完了です。「Close」ボタンをクリックします。
Windows Live Essentials のアプリケーションを起動し、リボンが日本語表示されるかどうか、確認しましょう。
2014年1月7日 追記
最新版の Windows Essentials では、言語の切り替え方法が変わりました。やり方は、Windows Essentials の製品を他言語で使いたい でどうぞ。
« MS10-090 導入後の不具合が修正 | トップページ | Internet Explorer 9 RC 版公開 »
「Windows Live」カテゴリの記事
- Windows 10:Windows Essentials のアンインストール(2017.03.11)
- PowerPoint をムービーメーカーの代替えに使ってみた(2017.02.13)
- Windows Essentials がダウンロードできなくなりました(2017.01.11)
- ムービーメーカーから YouTube にアップロードできない(2017.01.02)
- ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない(2016.12.14)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« MS10-090 導入後の不具合が修正 | トップページ | Internet Explorer 9 RC 版公開 »
コメント