Windows Live メール 2010 Beta で半角カタカナを使うと!
先日、Windows Live メール 2010 Beta でメールを書いていて、ついうっかり半角カタカナを使ってしまいました。しかも、それに気がつかずに送信してしまったのですが、エンコードが Unicode(UTF-8)になり、半角カタカナのままで送信されてしまいました。
Windows Live メール 2010 Beta を使ってみて(2)でも紹介しましたが、Windows Live メール 2010 Beta ではメール本文中に Unicode の文字が含まれていても、警告してくれません。しかも、Outlook Express や Windows メール、現行の Windows Live メール 2009であれば、エンコードが「日本語(自動選択)」になっていれば、自動的に半角カタカナを全角カタカナに直してくれたのですが、Windows Live メール 2010 Betaは半角のままで直してくれませんでした。
Unicode 対応のメールソフトで受信する分には、問題ないことでしょう。しかし、未対応のメールソフトの場合は、文字化けしてしまい読めなくなる恐れがあります。
この件は、また何かわかりましたら、ご報告いたしますが、どうぞご注意ください。
« Windows Live メール 2010 Beta の「メッセージの作成」画面でのフォント変更は? | トップページ | 「お使いの Hotmail アカウントに 異常な活動が見られます。安全確保のために、このアカウントを一時的に無効にします。」と表示される »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Windows Live」カテゴリの記事
- Windows 10:Windows Essentials のアンインストール(2017.03.11)
- PowerPoint をムービーメーカーの代替えに使ってみた(2017.02.13)
- Windows Essentials がダウンロードできなくなりました(2017.01.11)
- ムービーメーカーから YouTube にアップロードできない(2017.01.02)
- ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない(2016.12.14)
« Windows Live メール 2010 Beta の「メッセージの作成」画面でのフォント変更は? | トップページ | 「お使いの Hotmail アカウントに 異常な活動が見られます。安全確保のために、このアカウントを一時的に無効にします。」と表示される »
コメント