Office 2010 互換フォント
Office 2010 にしたら Office 2007 の頃と字の形が違う!でOffice 2010 をインストールしたら、一部のOfficeフォントもJIS2004になってしまうことを紹介しました。
JIS2004 とは、従来の Windows に採用されていた JIS90 と比べて、辞書や戸籍資料で利用されている漢字に近い文字へ改良されており、これまで正確に表示できなかった市町村名や氏名をコンピュータ上で扱うことができるようにしたものです。例えば、「辻」という漢字。JIS90 ではシンニョウの点が1つですが、JIS2004 だと左記のように2つになります。
参考:Windows 7 にしたら XP の頃と字の形が違う!
Windows Vista や Windows 7 の標準フォントである「MS Pゴシック」「MS ゴシック」「MS UI Gothic」「MS P明朝」「MS 明朝」「メイリオ」そして「Meiryo UI」の7種類のフォントは、Windows XP の頃の JIS90 と違い、JIS2004。これが、Office 2010 をインストールすることによって、Office フォントの一部も JIS2004になってしまうのです。
これは、弱った!と思っていたわけですが、Office 2010用の「Microsoft Office JIS90 互換フォント」が公開されています。
ダウンロードの詳細 : Microsoft Office JIS90 互換フォント
このMicrosoft Office JIS90 互換フォントは Microsoft Office に含まれている HG ゴシック E, HG 明朝 E, HG 丸ゴシック M-PRO, HG 創英角ゴシック UB, HG 創英角ポップ体フォントを JIS90 フォント環境として維持しシステムを運用したいお客様のために提供いたします。
この他、Office 2003 や Office 2007 で、JIS2004 を使いたいという場合の「Microsoft Office JIS2004 互換フォント」も公開されています。ご都合に合わせてインストールしてみてください。
« IME 2010 を Word 2003 で使うと言語バーのアイコンが2個ずつ表示される | トップページ | Office Web Apps で作成したファイルを開きたい »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« IME 2010 を Word 2003 で使うと言語バーのアイコンが2個ずつ表示される | トップページ | Office Web Apps で作成したファイルを開きたい »
コメント