Office 2010 で 日本語版と英語版の両方が使いたい場合
2010年2月25日にOffice で 日本語版と英語版の両方が使いたいで、Office 2010 ベータ版に言語パックをインストールして、日本語版の Office 2010 を英語表記させる方法を紹介しました。
※上記の画像は、Office 2010 ベータ版の頃のものです。
さて、Office 2010 の一般販売も始まりましたが「Microsoft Office 2010 Language Pack」は、どうなったでしょう?
早速確認してみました。
- [スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム] から [Microsoft Office] - [Microsoft Office 2010 ツール] - [Microsoft Office 2010 言語設定] と進みます。
- 「Microsoft Office 2010 言語設定」が開きます。
- 一番下にある「表示言語とヘルプ言語を Office.com から取得する方法」をクリックします。
- ブラウザが起動し「Office 2010 language options」のダウンロードページが開きます。
- Select a language でダウンロードしたい言語を選択します。
- 「Buy now」ボタンが表示されますので、ここから購入手続きができるようです。
料金を調べてみましたら $ 24.95(米国)とのことでした。日本円にすると、2010年6月20日現在は、2,263円ほど。。。 2010年7月11日:正式な日本円での料金が出ました。各言語パックは、3,255円とのことです。
なお、言語パックを購入するほどでもないのだけれども・・・という場合は、Office 2010 製品のボタンやメニュー、ダイアログ ボックスといった部分をマウスでおさせると、選択した言語のポップアップが表示されるようにしてみてはいかがでしょう。これは、使える言語が限られていますが、無償で使えます。
※この機能は、Office 2010 から追加されたものなので、Office 2007 以前のバージョンにはありません。
ダウンロードは、言語パック購入ページと同じページ。ダウンロードしたい言語を選択すると「Download」ボタンが表示されるようになっています。
なお、使い方は、Office 2010 の「ポップヒント」の言語を切り替えるでご確認ください。
« Microsoft Office IME 2010 辞書アップデートのお知らせ | トップページ | Microsoft Office IME 2010 辞書アップデートに失敗した! »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« Microsoft Office IME 2010 辞書アップデートのお知らせ | トップページ | Microsoft Office IME 2010 辞書アップデートに失敗した! »
コメント