Windows Live メールのマルチユーザー機能は?
このたび、Windows XP から Windows 7に乗り換えました。XP の頃は、メールソフトに Outlook Express を使っていました。Windows 7 にOutlook Express はないとのことで、Windows Live メールを使っています。我が家では、家族で1台のパソコンを使っているわけなのですが、Windows Live メールのマルチユーザー機能はどのように設定したらいいのでしょう?Outlook Express の時には、「ファイル」の中にあったのですが・・・
Outlook Express には、「ファイル」を開くと「ユーザーの切り替え」という項目がありました。これが、質問者の言う「Outlook Express のマルチユーザー機能」です。
ところが、このマルチユーザー機能、Vista の Windows メールからなくなりました。Windows Live メールでもありません。
ということで、Windows Live メールでは、ユーザーの切り替えができません。
ただ、もし Office Outlook 2007 や Outlook 2010をお持ちでしたら、Outlook に切り替え、新しいプロファイルを追加すると、ユーザーの切り替えが可能です。
参考:Outlook 2007 で新しいプロファイルを追加する方法および起動時に使用するプロファイルを選択する方法
Outlook 2010 で新しいプロファイルを追加する方法および起動時に使用するプロファイルを選択する方法
Outlook 2010 で家族のアカウントごとにロックをかけたい
しかし、どうしても、Windows Live メールでユーザーごとに切り替えたい場合は、Windows にログインする際のユーザーアカウントを追加して、切り替えてみてください。
Windows 7でのユーザーアカウント追加方法
- [スタート]メニューの「コントロール パネル」を開く
- 「ユーザー アカウントと家族のための安全決定」の「ユーザー アカウントの追加または削除」をクリック
- 「アカウントの管理」が開くので「新しいアカウントの作成」をクリック
- 「新しいアカウントの作成」が開く
「新しいアカウント名」と記載されている欄に、ユーザーの名前を入力。なお、できるだけ日本語入力ではなく、直接入力の半角英数字にしてください。
ユーザーの種類を「標準ユーザー」にするのか「管理者」にするのか選択。「管理者」は複数作らない方が無難です。 - 入力、設定ができたら「アカウントの作成」をクリックすれば、完了です。
- 新しいアカウントでログインして、Windows Live メールを設定してみてください。
« Geosense for Windows のインストールの仕方 | トップページ | Windows 7 の Internet Explorer での「ソース表示」 »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Windows Live」カテゴリの記事
- Windows 10:Windows Essentials のアンインストール(2017.03.11)
- PowerPoint をムービーメーカーの代替えに使ってみた(2017.02.13)
- Windows Essentials がダウンロードできなくなりました(2017.01.11)
- ムービーメーカーから YouTube にアップロードできない(2017.01.02)
- ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない(2016.12.14)
コメント
« Geosense for Windows のインストールの仕方 | トップページ | Windows 7 の Internet Explorer での「ソース表示」 »
別のアカウントで入った場合Liveメールが起動しません。
再インストールもできませんので、複数ユーザーの使用にはむいてないのでしょうか?
投稿: KOZO | 2011年10月14日 09:00
そんなことはありません。
Windows に複数のログインアカウントを作成しても、それぞれのアカウントで、Windows Live Essentials 製品は使えるはずです。
コンピューターの管理者が標準ユーザーで使えるアプリを制限してしまっているのではないでしょうか。
参考:一部のプログラムを子供には使えないようにしたい 【Windows 7】
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2011/10/windows-7-0ef2.html
投稿: ラム | 2011年10月16日 10:58