Windows 7 でパソコンから流れている音を録音したい
Windows 7 を使っています。パソコンから出る音を録音したいのです。「ステレオ ミキサー」が必要だと言われました。どうすれば、使えるようになるのでしょう?
パソコンで録音したい場合は、Windows の「アクセサリ」内にある「サウンド レコーダー」を使うと簡単にできます。もっと高度なことをしたい場合やもっと長く録音したい場合は、Vector や窓の杜で探してみるといろいろ見つかります。私は、Audacityを使って録音しています。さて、これらのアプリケーションを使って、Windows 7 から出る音を録音する場合は、オーディオ録音デバイスとして「ステレオ ミキサー」が必要です。
まずは、「オーディオ録音デバイス」がどうなっているのか確認します。
- コントロール パネルを開き、検索欄で「サウンド」と入力
- 「サウンド」の「オーディオデバイスの管理」をクリック
- 「サウンド」が開くので「録音」タブを開く
ここに「ステレオ ミキサー」がない場合は、パソコンから出る音を録音できません。上記の画像の場合は、「マイク」しか表示されていませんので、マイクで拾った音しか録音できません。 - 「次のオーディオ録音がインストールされています」内の何もないところを右クリック。メニューが表示されますので、「無効なデバイスの表示」をクリック。
- すると、今まで表示されていなかった「ステレオ ミキサー」が表示されます。
※もし、まだ表示されない場合は、4に戻って「切断されているデバイスの表示」もクリックしてみましょう。 - 「ステレオ ミキサー」を右クリックし、表示されたメニューの「有効」をクリック。
- 「ステレオ ミキサー」が「準備完了」という表示になります。
- 再度、「ステレオ ミキサー」を右クリックし、表示されたメニューの「プロパティ」をクリック。
- 「ステレオ ミキサー のプロパティ」が開くので「レベル」タブを開き、「スピーカー」印が下記の画像のようになっているかどうか確認。(斜め線の入った赤い丸印がついている時は、クリックして解除します)スライダーを右に移動して「100」と表示されるように設定する
- 「OK」をクリックして「ステレオ ミキサーのプロパティ」を閉じる
- 「サウンド」の「録音」タブに戻るので、「ステレオ ミキサー」が選択されているを確認して「規定値に設定」ボタンをクリック
- 「ステレオ ミキサー」が「既定のデバイス」に設定される
- 「OK」ボタンをクリックして「サウンド」を閉じる
これで、パソコンから出る音が録音できるかどうか確認します。
さて、サウンドデバイスの中には、「ステレオ ミキサー」が表示されないものもあります。そんな場合は、最新のサウンドドライバーに更新してみてください。最新のサウンドドライバーへの更新方法は、Windows 7のサウンド ドライバーを更新したいでご確認ください。
何をしても「ステレオ ミキサー」が表示されない場合
サウンドドライバーが対応していない場合は、「ステレオ ミキサー」が表示されません。こういったドライバは、購入できるというものではありません。未対応なので使えないということです。特にノートパソコンでは、未対応タイプが増えてきています。そんな場合は、「マイク」を使ってヘッドホン出力端子からマイク入力端子へオーディオケーブルを使って接続するという方法を使ってみると良いでしょう。なお、ヘッドホン端子からマイク端子に接続する場合は抵抗の入ったラインケーブルを使うと良いでしょう。
参考:Vistaで録音Vistaで録音するには、ステレオミキサーを有効化する必要がある。
2017年3月21日追記:
Windows 10でのやり方は、Windows 10:パソコンから流れている音を録音したい を参考にしてください。
« Office IME 2010 辞書のアップデート方法 | トップページ | Windows 7のサウンド ドライバーを更新したい »
「Windows 7」カテゴリの記事
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7 でパソコンから流れている音を録音したい:
» 【Music】Windows8でパソコン内の音を録音するには [Identityのための設計製作室]
「いろいろな音を録音したい」
Windows8の場合はどうやるのでしょう。
Windowsでは録音できないと思っている人も多いですが
そんなことはなく、音質にそれほどこだわらなければ
デスクトップ機で録音は可能のものが多いです。
早速設定をしてみましょう。
... [続きを読む]
« Office IME 2010 辞書のアップデート方法 | トップページ | Windows 7のサウンド ドライバーを更新したい »
すばらしい情報をありがとうございます。
投稿: Higchi | 2010年4月30日 03:17
こんばんは。
win7機を新しく買い、インターネットラジオの録音を使用としたらxp機とは勝手が違い
出来なく困っていたところこのサイトでどこに問題があるか理解でき
購入店のドスパラに連絡、解決しました。
非常に助かりました。
ありがとうございます。
投稿: wiz | 2010年6月14日 20:38
とてもとても感謝です!私が一番欲しかった情報を、一番わかりやすい文章で説明してくださっていて、本当にありがとうございます。 XPから7に替えたばかりで、デバイスの表示も勝手が違っていて四苦八苦していました。 デフォルトでなぜステレオミキサーが無効化になっているのか甚だ疑問ですが、最初から有効にしてあって、不必要な人だけ自分で無効化にするようになっていれば親切なのに、と本気で思いました。 無事、PC上の音を拾うことができるようになりました。ありがとうございました!
投稿: よよ | 2010年8月15日 14:34
こんにちは。
PCで簡単に録音を考えていたのに、Windows7にかえたばかりで、ネット検索してもなかなか
明確な内容がなかったのに。
このページを見て、解決し、無事録音できました!
大変有意義な情報ありがとうございます!!!!
投稿: iria | 2010年10月17日 09:08
分かりやすかったです。ありがとうございます!
投稿: 鈴木 | 2011年4月10日 15:59
そうそうこれがしたかったのです。
とても分かりやすい説明で簡単に設定できました。
これで楽しみが増えます。
ありがとうございました。
投稿: Aki | 2011年8月 1日 22:23
パソコンで聞くラジオ放送、NHKの「らじる」民放の「radiko」を録音して、聞きたいと思い、Windows7でパソコンから流れている音を録音したい:世の中は不思議なことだらけ
を開きました。上記の1~10まで順調に進んできたのですが、11で「規制値に設定」ボタンをクリック、、、のところにきて、この「規制値に設定」の文字がアクティブになってないので、クリックができず、12に進めません。この状態では、まだ録音可能状態になってないと思います。どうしたら、この「規制値に設定」をクリックできるようになるか教えてください。
投稿: 矢部 和夫 | 2011年11月 1日 22:04
本当に録音可能状態になっていませんか?
既に「既定のデバイス」になっている場合、「規制値に設定」はクリックできませんよ。
投稿: ラム | 2011年11月 1日 23:35
救世主ktkr
マジありがとうございます
投稿: 銀のソリ | 2011年12月 6日 00:49
いくら調べてもソフトの話しか出てきませんでしたが、あなたのわかりやすい解説で助けられました。ありがとうございました!
投稿: kitakupinku | 2011年12月31日 03:05
XPではできていたはずの録音が
7ではできずに、長いこと困っていましたが
こちらのサイトのおかげで無事録音可能となりました。
本当にありがとうございました。
投稿: hikari | 2012年1月26日 00:07
Win7でデバイスが表示されずに困っていました。
図入りで非常にわかりやすい解説、とても助かりました。
おかげさまで無事録音できました。
ありがとうございました。
投稿: masa | 2012年2月21日 14:36
ラムちゃん
録音できるようになりました。
大変分かり易い説明で、感謝々です。
本ブログも面白そうですね。時々お邪魔にきます。
ありがとうございました。
from ダーリン
投稿: ダーリン | 2012年5月 3日 18:36
ネットで調べててもずっと分からずに苦労していました
分かりやすくて助かりました
投稿: santa | 2012年7月29日 09:25
windows8 RP版でも、同様のことができました。この設定は7でも、なっているのですね。
買う前の参考になって、よかったです。
投稿: windows8利用者 | 2012年8月12日 00:28
このサイトをやっと探し当て、欲しかった情報がやっと見つかって本当に感謝しています。
ネットから流れる音楽を録音したくてフリーソフトを入れたのですが、録音できませんでした。
(OSはwindows7)
ステレオミキサーを設定する仕方がどこにもなかったので、教えて頂いて涙の出る思いです。
なるほど~と思いました。
他にもわからなくて困ってる方沢山いると思います。どうかこのサイトに行きつけますように!
投稿: good! | 2012年10月16日 02:37
パソコンの音を録音しようとイヤホンからマイクに接続したりしてやって全然だめだったのが、このブログのおかげで解決しました!
ありがとうございました。
投稿: 通りがかりのマフィア | 2012年11月29日 21:02
感謝です
!!
投稿: hachi | 2013年1月30日 17:39
私も同じくありがとうございました。
昨年末にW8に買い変えたものの録音方法がわからず
録音は欠かせないのでその時だけXP利用して不便でしたが、
解決いたしました。
ただXPのサウンドレコーダは停止と再録音が
出来たり又WAVファイルの挿入など編集も可能で便利なんですが、
W8サウンドレコーダはではWMAファイルとなり「開始と停止」のみしか
利用出来ないのでしょうか?
もしご教示頂ければ幸いです。
投稿: yuuk | 2013年3月 3日 00:55
先にコメントした者です。
Win8録音の一時停止と再録音開始の方法が解りました。
いじっていたらちゃんと再開ができました。
こちらでいろいろと知るきっかけができ嬉しいです。
お世話になりありがとうございました。
投稿: yuuk | 2013年3月 3日 03:55
とっても感謝です。
新しくパソコンを買ったのですが、古いパソコンで重宝していたフリーソフトで
パソコンからの録音ができませんでした。
メーカーの機種情報を読むと、キャプチャーソフトで音声の録音ができないとの説明があり、ハード上の問題とあきらめかけていました。
それが、ラム様のこの記事を読んで、設定すると、なんなく録音できるようになりました。
本当にありがとうございます。
投稿: Haru | 2013年3月10日 16:28
一発で上手くいきました!
ありがとうございますー!!
投稿: Aki | 2013年3月17日 21:02
以前、XP機でAudacityを使いインターネットラジオを録音できたのに、7にしてから「録音デバイスが見つかりません」となって困ってました。
録音できました!
感謝感謝。( ^ω^ )
投稿: John B | 2013年4月 9日 02:42
情報ありがとうございました♪おかげでちゃんと録音できました
今録音中です( ^ω^ )
投稿: のん | 2013年4月12日 23:19
懇切丁寧なご説明ありがとうございました。OSはWIN7です。他のサイトではステレオミキサーの設定がなかったので 本当に助かりました。
投稿: ミエンパオ | 2013年5月 3日 10:40
Windows8でも同様(私の場合は「無効なデバイスの表示」で解決)でした。
大枚はたいてWindows8パソコンに乗り換えたのに「ステレオミキサー」が表示されていなかった時には大ショックでしたが、この記事で救われました。
ありがとうございました。
投稿: とーちゃん | 2013年8月25日 09:18
助かった!
ありがとうございます!
ちなみにステレオミキサーって有料なんですかね・・。
投稿: ひな | 2014年3月23日 11:02
みなさんが「出来た!」と書いてある中、自分だけ「できない」という状況にがっかりなのですが、みなさんは、スピーカーからの音ではなく(雑音を拾うので)PC、内部的に録音ができているのでしょうか?上述の通りにやれているのですが、録音されたファイルを再生すると、無音・・・。
私がやりたいのは、ヘッドセットをPCに指して、PC内で流れてくる音(厳密にはWeb上での人の話し声)と、自分の話す声とを録音したいのですが、できない状態です。どなたかアドバイス頂けますか?
投稿: リチ | 2014年3月27日 13:22
このページで紹介しているのは、パソコンから流れる音を録音する方法です。
「ヘッドセットをPCに指して」とは、パソコンにマイクをつなげてということでしょう。
「マイク」を有効にしないと、マイクの音は録音できません。
Web上での人の会話を録音する場合は、対応したアプリが必要です。
投稿: ラム | 2014年3月31日 20:00
しっかり録音できました! ありがとうございました。
ステレオミキサーのプロパティで音量レベルが100%になっているものの、ミュートになっていたのに気付かず、録音できない原因をあれこれ探ってしまいました!
投稿: やまさん | 2014年10月14日 17:58
ミュートになっている場合がありますか。
追記しておきましょうね。
情報提供に感謝です。
投稿: ラム | 2014年10月15日 09:28
xpの時に出来たはずのことが出来ず、ずっと悩んでいたことが見事に解決しました。
本当にありがとうございました!
投稿: goto | 2014年12月29日 18:55
いやあ、ほんと助かりました。
私はW8.1ですが、同じでした。
あるWEBからここに辿り着いたんですが、
こういう方法を、どうやって見つけるのかいつも頭が下がる思いです。
投稿: nyanko | 2015年2月 8日 12:28
丁寧に教えてくださって、とてもわかり易かったです。
ステレオミキサーが設定できました^^
どうもありがとうございました。
投稿: いっちん | 2016年2月 5日 12:27
できましたー♪
何度やってもできなくて
諦めかけておりました。
ありがとうございます!!
投稿: Windows 7 動画 録画 | 2018年8月 6日 17:10
録音出来ました。
別途録音アプリが必要ないで、パソコン標準の録音機能で録音できますよね。
本当にありがとうございました。
投稿: パソコン録音 | 2019年10月 9日 10:13