IME の 学習情報を削除したい
Windows Vista を使っています。文字入力をした際、変換ミスをしてしまったのですが、そのまま確定してしまいました。そうしたところ、その後も間違えた変換候補が最初に出てきて非常に不便です。これを削除したいのですが、どうしたらいいのでしょう?
Microsoft の IME には、変換した際にユーザーがよく使う変換候補を覚える学習機能があります。ユーザーの使用頻度が高い単語が学習されれば、作業効率も上がりますので非常に便利な IME になっていきます。
しかし、ユーザーが変換ミスをしてしまい、そのまま確定すると間違った単語を学習してしまいます。そして、それ以降、同じ読みが入力されるたびに間違った単語を第一変換候補に出してきます。これが、非常に弱ったことになります。
Office 2003 までのIMEや Windows の MS-IME の場合は、変換候補一覧で不要な変換候補を選択し、Ctrl+Delete キーを押すことによって、変換されないよう設定することができます。
ただ、これは、変換候補が完全に削除されたわけではありません。「Microsoft IME辞書ツール」に「抑制単語」となって登録されたので表示されなくなっただけです。この変換候補を再度使用したくなったときには「Microsoft IME辞書ツール」を開いて品詞が「抑制単語」になってしまった単語を削除するといいでしょう。
さて、この機能は、Office 2007/2010 の IME ではなくなってしまいました。また、中には、変換候補を完全に削除したいということもあるでしょう。そんな場合は、学習してしまった単語だけ「辞書ツール」から見つけ出し下記のようにして削除してみましょう。
Microsoft IME で学習した単語を削除する
- 言語バーの「ツール」-「辞書ツール」とクリックします。
- 「辞書ツール」が起動したら「ツール」-「抽出」とクリックします。
- 「抽出」のダイアログ画面が表示されます。
「登録の種別」で「学習単語」にだけチェックをつけ「抽出」ボタンをクリックします。 - これで、学習させてしまった内容が表示されることでしょう。学習項目の一覧から削除したいものを選択して、ツールバーの「削除」をクリックします。
Microsoft Office IME 2007/2010 で学習した単語を削除する
Office IME 2007以上になると、気になる学習がだいぶ減りました。でも、時々、確認してみてください。思いもよらぬ学習内容が見つかることもあります。
- 言語バーの「ツール」から「辞書ツール」を開く
Office IME 2010は「ユーザー辞書ツール」と表示されます。 - 「辞書ツール」が起動したら「ツール」-「フィルター」とクリックします。
- 「フィルター」のダイアログ画面が表示されます。
「登録の種別」で「学習単語」にだけチェックをつけ「実行」をクリックします。 - 学習させた内容の一覧が表示されますので、削除したい項目を選択して「削除」ボタンを押します。
「1つずつではなく、全部まとめて削除したいのですが」、と言う質問をいただきました。
IME 2007/2010であれば、Office IME 2007 で学習情報を消去する方法を参考にしてみてください。「ユーザー辞書ツール」で確認してからまとめて削除したい場合は、単語一覧の1行目をクリック。次に、Shift キーを押した状態で最終に登録されているの単語をクリックします。これで、登録されている単語すべてが選択できたことでしょう。これで「削除」のボタンを押してみてください。
« Office で 日本語版と英語版の両方が使いたい | トップページ | 英語版の Word 2007 を IME がオンの状態で起動させたい »
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
コメント
« Office で 日本語版と英語版の両方が使いたい | トップページ | 英語版の Word 2007 を IME がオンの状態で起動させたい »
同じような症状がホームパソコンで発生していていまだに改善されていません。
IDの一部が全角で登録されてしまいました。
アンダーバーと@が全角に他は半角英数です。
不思議なことは正しいIDは学習辞書に登録されているのに、不要なIDは学習辞書には登録されていないことです。
ネットで調べたり教えて頂いたのですがまだ不要なIDは削除できずにいますが、どのような方法で削除できるのでしょうか。
投稿: 上村 | 2013年9月 7日 08:03
下記ページで、入力したアルファベットが全角英数になるよう学習させる方法を紹介しました。
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/07/ime2010-72ff.html
これを応用して、半角英数になるようにしてみてください。
投稿: ラム | 2013年9月 7日 09:56