日本製じゃない Windows 7 で日本語の文字入力がしたい
アメリカで Windows 7 Home Premium を購入しました。OS は、英語表示になっています。この英語版の Windows 7 を日本語表示にすることはできませんでしょうか?また、日本語で文字入力したいのですが、どうすると良いのでしょうか?
Windows 7 で現在表示されている言語以外のもので表示させたい場合、エディションは Ultimate か Enterprise でないとできません。質問者の Windows 7 は、英語版の Home Premium ということなので、英語表示から日本語表示の Windows 7 にはできません。どうしても、英語表示から日本語表示にしたい場合は、Home Premium から Ultimate へ有償でアップグレードしなければなりません。なお、Windows 7 Ultimate や Enterprise で、OSを他言語表示にする方法は、日本語版を英語表示にする方法ですが、日本語版 Windows 7 を英語表記させたいで説明いたしましたので、またご参照ください。
さて、英語版の Windows 7 では、OS を日本語表示することができませんが、日本語での文字入力や日本語を表記することはできます。
Windows 7 英語版をセットアップする際、下記のような画面が表示されたことでしょう。
この画面でまず、[Time and currency format] を [Japanese (japan)] に変更します。すると、下記の画像のように [keyboard or input method] が自動的に [Microsoft IME] になります。
また、同時に [Keyboard type] という項目も表示されることでしょう。[Keyboard type] は、使っているキーボードのタイプに合わせて設定します。 英語版で確認してみたところ、下記の画像のように「Japanese Keyboard (106/109 Key)」と「English Keyboard (101/102-Key)」の2種類が選択できます。
日本語のキーボードには、「無変換」キーや「変換」キー、そして、「カタカタ ひらがな」キーといった日本語版特有のキーがあります。しかし、これらのキーは、日本製じゃないキーボードにはありません。よって、 [Keyboard type] は、お使いのキーボードの種類に合わせて選択します。
これで Windows 7 をセットアップを開始すると、英語版の Windows 7 でも日本語入力することができることでしょう。
しかし、Windows 7 のセットアップで [Time and currency format] を [Japanese (japan)] にせず、[keyboard or input method] で Microsoft IME を設定しなかった場合は、日本語入力ができません。そこで、まずは、下記のようにして「既定の言語」 [Default input language] に「日本語」 [Japanese] を追加してみてください。
※このページの説明文では、日本語版での表示を「」で囲み、英語版を [ ] で囲んで記載してみました。また、キャプチャー画像は英語版ですが、表記されている言語が違うだけです。ボタンの位置や項目の順番は、言語が違っても変わりません。どうぞ、読み替えて操作してみてください。
- 「コントロール パネル」 [Control Panel] の「時計、言語、及び地域」[Clock, Language, and Region] 内にある「キーボードまたは入力方法の変更」 [Change keyboards or other input methods] をクリック
- 「地域と言語」 [Region and language] の「キーボードと言語」 [Keyboards and Language] タブが開くので「キーボードおよび他の入力方法」 [Keyboards and other input languages] の「キーボード変更」 [Change keyboards] ボタンをクリック
- 「テキスト サービスと入力言語」 [Text Services and Input Languages] が開くので「インストールされているサービス」 [Installed services] に「日本語(日本)」 [Japanese (Japan) ] がないかどうか確認する。ある場合は、6 へ。
ない場合は「追加」 [Add] をクリック 。 - 「入力言語の追加」 [Add Input Language] が開くので「日本語(日本)」 [Japanese (Japan) ] を見つけ出し、+ ボタンをクリックして開く。「キーボード」 [Keyboard] 内の [Microsoft IME] にチェックを付ける
- [OK] ボタンをクリック
- 「テキスト サービスと入力言語」 [Text Services and Input Languages] に戻る。文字入力で通常使用する言語を英語ではなく日本語にしたい場合は、「既定の言語」 [Default input languages] を「入力言語の追加」 [Add Input Language] で追加した「日本語(日本)- Microsoft IME」 [Japanese (Japan) - Microsoft IME]に変更します。
- 「OK」ボタンをクリック
- 「地域と言語」 [Region and language] も [OK] ボタンをクリックして閉じる。
- パソコンを再起動する。
パソコンの再起動後、「日本語(日本)- Microsoft IME」 [Japanese (Japan) - Microsoft IME] に設定した場合は、言語バーが下記のようにタスクバーに表示されることでしょう。
日本語で文字入力する方法
日本語で文字入力したい場合は、文字入力できるソフトを起動後、言語バーの A と表示されている「入力モード」 [Input Mode] の部分をクリックします。
すると、メニューが表示されますので、「ひらがな」 [Hiragana] に切り替えてみてください。
「入力モード」 [Input Mode] の部分が [A] から「あ」という表示に変わり、日本語で文字入力できるようになります。
キーボードで日本語入力できる状態にしたい場合、英語版のキーボードでは、数字キーの [1] の左側に [`] キーがあることでしょう。Alt キーを押しながら [`] キーを押してみてください。(Alt + [`] キー)
日本語キーボードから他の言語のキーボードに切り替えたい
日本語で使っている最中に他言語でのキーボードに変更したい場合は、「JP」と書いてある当たりをクリックします。すると、インストール済みの「入力言語」が表示されますので、都合のよい言語を選択して切り替えます。
キーボードで操作したい場合は、左 Alt + Shift キーで切り替えられることでしょう。
日本語版の言語バーのようによく使うツールを言語バーに表示させたい場合
OS が日本語版の言語バーは、こんな感じで表示されます。こんな表示にしたい場合は、下記のように設定してみてください。
- 言語バーの辺りを右クリックし、表示されたメニューから「タスク バーの追加アイコン」 [Additional icon in taskbar] をクリック
- これで表示されるはずですが、もし表示されなかった場合は、言語バーの小さな下向きの三角ボタンの [Options] をクリック
- メニューが表示されますので、この中から必要なツールをクリックしていきます。
言語バーをタスクバーから出したい場合
言語バーをタスクバーから出したい場合は、「復元」 [Restore] をクリックします。
タスクバーから出た言語バーの場合、「復元」 [Restore] の位置にあったアイコンは「最小化」 [Minimize] に変わります。再度、タスクバーに格納したい場合は、この「最小化」 [Minimize] をクリックします。
キーの位置が違う
ところで、使っているキーボードによっては、キーの配列が日本語版とは違う場合もあります。キーの配列を確認したい場合は、Windows+U キーで開く「コンピューターの簡単操作センター」 [Ease of Access Center] から「スクリーン キーボード」を起動してみるといいでしょう。Windows 7 のスクリーン キーボードは、現在使われている IME と連動しています。
英語版と日本語版でのアルファベットの位置は、変わりありません。しかし、「無変換」キーや「変換」キーなどが無いとか、記号の位置が違うということがあります。
言語バーのメニューを日本語表記したい
OSの日本語表記は無理ですが、言語バーは日本語表記に変更できます。
- 言語バーの [Tools] をクリックしてメニューを開きます。
- 表示されたメニューから [Properties] を選択します。
- [Properties for Microsoft IME] の画面が開きますので、[General] タブを開きます。
- [Other settings] と記載されている部分 [Display menus and dialogs in:] 欄が [Auto-select] もしくは [English」になっていることでしょう。▼ボタンをクリックし [Japanese] を選択します。
- [OK] ボタンをクリック
引き続き、日本製じゃない Windows 7 で日本語のアプリケーションを使いたいもご参照ください。
« Web ページにある MIDI を WMP で再生 | トップページ | 日本製じゃない Windows 7 で日本語のアプリケーションを使いたい »
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「Windows 7」カテゴリの記事
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
コメント
« Web ページにある MIDI を WMP で再生 | トップページ | 日本製じゃない Windows 7 で日本語のアプリケーションを使いたい »
この記事に関連して、もし教えていただければ大変ありがたいことがあります。
イタリア在住で、最近、イタリア語版Windows7Home Premium搭載パソコンを購入しました。メール等での日本語入力は、設定できたのですが、ノートパッド(TXT)で日本語含むHTML打ちし、ウエブページを作成しようとしても、日本語の入力ができません。
いろいろいじっていたら、テキストの作成はできるようになったものの、パソコンはHTMLであることを認識しないため、アップロードができませんでした(テキストのアイコンにも、HTMLの印がつかない)。
解決法があるでしょうか。
突然の質問で恐縮です。
投稿: yamamoto mari | 2011年2月 7日 00:16
yamamoto mari さん、いらっしゃいませ。
言っている意味がよくわからないのですが、メモ帳で作成されているので、拡張子が [txt] になっているからではないのでしょうか?
名前を付けて保存する際、拡張子を [txt] から [htm] に変更されてはいかがでしょう?
投稿: ラム | 2011年2月 7日 23:42
ラム様 はじめまして、
私はフィレンツェ大学の高齢の日本人学生です。
PCはVAIOを使っていますが、バッテリーが弱いのと持ち運びには不便なので、スーパーのポイントを利用して昨日TOSHIBAのnetbook(小型PCで海外生産?)を購入しました。OSはwindows7で日本語は読めましたが、入力が出来なかったのでネット検索していたら、ラム様の記事に出会いました。
大変丁寧親切に投稿してある記事なので、手順に沿って実行すると、すぐに日本語入力も出来るようになりました。
あまりにも素晴らしいので、一言お礼を言いたくなってコメントを書きました。
ありがとうございました。イタリア語では、グラッツェミーレ(Grazie mille)とも言います。
ご多忙でしょうが、もし、イタリア(フィレンツェ)の生活にご興味がありましたら、拙ブログをアクセスしてみて下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/signoresabu/MYBLOG/yblog.html
ゆるーいブログなので、ひょっとしたら退屈されるかも知れません。
Ancora grazie mille!
投稿: Saburo NARITA | 2012年3月10日 22:34