Windows 7 の Windows タッチで使える「Microsoft Touch Pack」
2009年11月に購入した Windows 7 の Windows タッチが使えるパソコン(HP TouchSmart Notebook PC tx2/CT冬モデル)には、「Microsoft Touch Pack」の中に3種類のゲームと2種類のプログラムがが用意されていました。私の購入した HP TouchSmart には、ペンも付属しているのですが、このTouch Pack 内のアプリケーションでは、ペンが使えませんでした。すべて指でタッチして操作します。
どんなソフトなのか、少し紹介しましょう。
参考:Windows 7 の Microsoft タッチ パック とは
Microsoft Blackboard
黒板上に白墨で描かれた機械を配置していきます。配置し終えたらスイッチオン!風船やボールが移動していきます。無事ゴールまでたどり着けたら成功というパズルを解く感覚の物理学的ゲームです。「ピタゴラスイッチ」の黒板版という感じです。
なお、ゲームのキャプチャー画面を撮ろうと思ったのですが、撮れませんでした。
Microsoft Garden Pond
日本風の池に浮かぶ折り紙の舟を水をかいて動かし、注文通りにやり遂げるゲームです。水上にはろうそくに火がついている部分があり、そこに舟がふれると燃えてしまいます。「舟を燃やす」という注文もありますが、水をかけて火を消すことも可能。
Microsft Rebound
間に電界が存在する 2 つの Tesla ボールを指先を使って動かし、金属製のゲーム ボールを打って相手のゴールに入れるというゲーム。エアーホッケーのような感じのゲームでした。
Microsoft Surface Globe
地球上を探検できるプログラム。平坦な二次元マップはもちろん、環境投入型の三次元表示も可能。ちょっと Google Earth に似た感じのソフトでした。
Microsoft Surface Lagoon
スクリーン セーバータイプの対話型水シミュレーション プログラム。設定後にスクリーンセーバーが起動すると、水槽を上から見ているような画面が表示される。底には、小石や岩が沈んでいてかわいらしい青い魚が泳いでいる。指で画面を触ると水面が揺れる。それに感じてか魚の群れが反応。なお、バックの画面は、自分の好きな画像に変更することも可能。その中でも魚が泳いでくれます。
なお、参考にした「Windows 7 の Microsoft タッチ パック とは」のページには、Microsoft Surface Collage という「写真を探索して対話形式で操作し、デスクトップの背景として設定するために使用できるプログラム」もあると紹介されていましたが、私の持っている HP TouchSmart Notebook PC tx2/CT冬モデルには搭載されていませんでした。
« Windows 7 の種類 エディション | トップページ | Windows 7 の Windows Media Player のライブラリ »
「Windows 7」カテゴリの記事
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
« Windows 7 の種類 エディション | トップページ | Windows 7 の Windows Media Player のライブラリ »
コメント