Excel を上書き保存するとTMPファイルができる(3)
ここ最近また「Excelで何か上書き保存をすると(ファイル名).xls~RF******.tmp というTMPファイルが勝手に作成されてしまうようになりました」ということでか「Excel を上書き保存するとTMPファイルができる」や「Excel を上書き保存するとTMPファイルができる(2)」へのアクセスが増えてきました。
「何でかな?」と思って調べてみたところ、最新のウイルスバスター2010でもこの現象が起きているとのことです。
Microsoft Excelでファイルの上書き保存を行うと、拡張子”tmp”のファイルが作成される | 製品Q&A:トレンドマイクロ
Windows XPに ウイルスバスター2009、もしくは ウイルスバスター2010 をインストールした一部の環境において、Microsoft Excelでファイルの上書き保存を行うと、拡張子”tmp”のファイルが作成される場合があります。
トレンドマイクロの上記ページで対処方法が紹介されています。アップデート実行後、修正モジュールをダウンロードしてインストールしてみてください。
« Windows 7 のアクセシビリティ機能および対応製品 | トップページ | Windows 7 でのネットワークが複数作成された場合 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
« Windows 7 のアクセシビリティ機能および対応製品 | トップページ | Windows 7 でのネットワークが複数作成された場合 »
コメント