Windows 7 RTM をインストール
2009年8月7日、Windows 7 RTM(Release To Manufacturing)英語版が、TechNet Plus サブスクリプション、MSDN サブスクリプションで公開されました。
※TechNet Plus サブスクリプション、MSDN サブスクリプションは、IT プロフェッショナルや開発者向けの有料サービスです。
早速、Virtual PC でインストールしてみました。
既に、RTM版の Multi language Pack もありましたので、英語版を日本語化してみました。
壁紙は、すっきりしてしまいました。ベータやRC版の頃の「ベタ」魚壁紙は見当たりませんでした。
バージョン情報では、Windows 7 Ultimate Ver.6.1 ビルド 7600とのこと。
なお、英語版だからか、個人設定の「Aero テーマ」に「日本」が見当たりませんでした。
日本語版の Windows 7 RTMは、2009年8月15日に公開予定です。
2009年8月11日 追記
Windows 7 (日本語版) の提供が、2009年8月12日 (日本時間) からの開始と変更になりました。
参考:TechNet Plus サブスクリプション
« Windows 7でウィンドウをドラッグするとサイズが変わってしまう | トップページ | Windows Vista から Windows 7へアップグレードすると »
「Windows 7」カテゴリの記事
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 7でウィンドウをドラッグするとサイズが変わってしまう | トップページ | Windows Vista から Windows 7へアップグレードすると »
はじめまして。
TechNet Plusで英語版RTMとMUIをダウンロードしてお手製日本語環境を利用しているのですが,この状態だとまだまだ日本語対応が不十分なところが散見されますよね。
Windows Update経由のWindows Live おすすめパックは,インストーラからして英語ですし,ヘルプ類(例:IE起動してF1で出るヘルプなど)も同様に本文英語ですし・・・。8/9にボリュームライセンス向け日本語版が公開とPC Watchの記事にあったのですが,日本語版だとヘルプは日本語になっているのでしょうかね
投稿: アイヴァーン | 2009年8月10日 09:41
アイヴァーンさん、いらっしゃいませ!
私も Windows Live をダウンロードして確認してみました。
確かに、英語版ですねぇ。
どうも、リンクがおかしいようです。
日本語版のWindows Live を直接ダウンロードしてインストールすると良いでしょう。
http://www.microsoft.com/DOWNLOADS/details.aspx?familyid=4073EA8B-B533-4881-A19B-E35103D15F4D&displaylang=ja
IEのヘルプは・・・
後日の日本語版に期待しましょう。(;^_^A アセアセ...
投稿: ラム | 2009年8月10日 16:51
ヘルプが英語表記される件、わかりました。
下の方に「オンライン ヘルプ」と表示されていることでしょう。
ここの▼ボタンを押して、「オフライン ヘルプの表示」に切り換えてみてください。
日本語表示されませんか?
どうも、まだ「オンラインヘルプ」が日本語で出来上がっていないもようです。
オフラインならば大丈夫なようです。
投稿: ラム | 2009年8月12日 10:10
Windows Update経由の「Windows Live おすすめパック」が英語版となる現象は、修正されたもようです。
投稿: ラム | 2009年8月17日 14:59