Vista のスクリーンキーボードをもっと大きくしたい
Windows 7 のスクリーンキーボードを読ませていただきました。しかし、私は、まだWindows 7 を持っていません。私のパソコンは、Vista なのですが、何とか、キーだけでも、もっと大きく表示できないものでしょうか?
また、キーが「アルファベット表示」のようですが、これを「かな表示」にすることはできないものでしょうか?
Windows Vista のスクリーン キーボードも Win+U キーで起動する「コンピューターの簡単操作センター」で開始することができます。
さて、下記は、初期設定時のままのスクリーン キーボードです。
これぐらいでよろしければ、キーの文字を大きく表示することもできます。
さて、この設定変更のやり方です。
- スクリーンキーボードの「設定」-「フォント」を開く
- 「フォント サイズ」の欄が「8」になっていることでしょう。これを大きくします。この数字を大きなものに変更します。しかし、あまり大きすぎても、キーの枠からはみ出してしまって不都合です。「16」程度が適当でしょう。
- 「OK」ボタンをクリックして、「フォント」を閉じます。
さて、もう一つの質問、スクリーンキーボードのキーを「かな表示」にする方法です。実は、IME が「ローマ字入力」ではなく、「かな入力」になっていれば自動的に変わるのです。
しかし、初期設定の英語キーボードでは、ちょっと使いづらいでしょうから、まずは、日本語のキーボードに変更してしまいましょう。
- スクリーンキーボードの「キーボード」から「106キー(6)」を選択
- すると、日本語のキーボードになります。
スペースキーの周りに「無変換キー」や「変換キー」そして「かな」と表記されている「カタカナ/ひらがな」キーが表示されたことでしょう。 - 言語バーのツールから「プロパティ」を開いて、「全般」タブの入力設定を「ローマ字入力」から「かな入力」に変更し「OK」ボタンをクリック
- IMEをオンにして日本語入力できる状態にしてみると・・・
上記のように「かな表記」のキーボードになることでしょう。
« Word 2007 を IME がオフの状態で起動させたい | トップページ | Microsoft Office IME 2007 の誤変換レポート »
「アクセシビリティ」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.1903 の「カーソルとポインターのサイズ」(2019.04.27)
- Edge で「カーソル ブラウズ」の設定変更方法は?【2019年4月現在】(2019.04.14)
- テキストサイズを変更する:Windows 10 Ver.1809(2018.10.29)
- Windows 10 IP:テキストサイズのみを大きくできる (Build 17692)(2018.06.15)
- Windows 10:モニター画面が白黒になった(2017.12.03)
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« Word 2007 を IME がオフの状態で起動させたい | トップページ | Microsoft Office IME 2007 の誤変換レポート »
コメント