Vista で USBメモリーを安全に抜く
何となく Blog by JittaさんのWindows 7 USB 機器より
XP までは、ストレージがアクセスを行っている最中でない限り、取り外しができました。しかし、Vista では、エクスプローラーで表示をしているだけで、取り外せなくなってしまっていました。
そして、7 で、また XP の時のように、エクスプローラーで表示していても、取り外しができるようになりました!!やった!!
はて?
Windows 7 での USB メモリーの取り外し方は、Windows 7 で USBメモリーを安全に抜くで説明したとおりですが・・・
Jissaさんは、何か勘違いしているのでしょうかね?
すみません、勘違いしていたのは、私でした。顛末はこの記事のコメントを、そして、検証結果はWindows 7 で USB メモリーを抜くをご覧ください。
Vista SP1でも、ちゃんと通知領域の「ハードウェアの安全な取り外し」を使って取り外せますよ。それとも、「ハードウェアの安全な取り外し」を使わなくても取り外せるかどうか?ですかね。
とりあえず、両方とも Vista で、できますよ。
せっかくですから、このまま、Windows Vista で USB メモリーを安全に抜く方法を紹介してしまいますね。
Windows Vista で USB メモリーを安全に抜く方法
- 通知領域に「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンである
が表示されていることでしょう。
見当たらない場合は「隠れているインジケータを表示します」のをクリック。通知領域の幅が延びてアイコンが表示されるのでしょう。その中に「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンがみつかりませんか?
それでも、見当たらない場合は、タスク バーを右クリックして表示されるメニューから「プロパティ」を選択。
「タスクバ ーとスタートメニューのプロパティ」の「通知領域」タブが開きますので「カスタマイズ」ボタンをクリック
「通知アイコンのカスタマイズ」が開きます。この「アイコン」の中で「ハードウェアの安全な取り外し」がどうなっているか確認します。「非表示」になっていたら表示されませんので「アクティブでないときに非表示」に切り替えます。
「OK」ボタンをクリックして開いた各ウインドウを閉じます。 - 「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンである
が見つかったらクリックします。
- ドライブ名での「を安全に取り外します」のメッセージが表示されます。USB メモリーを1つだけ挿入した場合は、下記のように表示されます。
なお、複数のUSB メモリーを挿入した場合は、下記のように表示されます。
このメッセージの「取り外したいドライブ」をクリックします。 - 「ハードウェアの取り外し」画面が表示され、「このデバイスはコンピュータから安全に取り外すことができます」というメッセージが出たら「OK」をクリックします。
- USB メモリーを取り外します。
なお、上記の説明文4でメッセージをクリックしての取り外しは、Windows Vista SP1からできるようになったもようです。できない場合は、下記ページより修正プログラムをダウンロードしてインストールしてみてください。
Microsoft サポート オンライン:Windows Vista のハードウェアの安全な取り外しアイコンをクリックすると、問題のデバイスが削除できません。
さて、Windows Vista で「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンを使わずに USB メモリーを取り外してもいいかどうか?です。
Windows Vistaに、私の USB メモリーを挿入し、「USBメモリーのプロパティ」-「ポリシー」タブを確認してみました。すると「クイック削除のために最適化する」になっています。これなら、USB メモリーへ書き込み中でなければ、「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンを使わずに取り外しても構わないはずです。
「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンを使わずに取り外してもいいかどうかの確認の仕方
- コントロール パネルの「デバイスマネージャ」を起動。
- 「ディスクドライブ」の「+」をクリックして中から、USBメモリーを探す
- 見つかったら右クリックしてプロパティを選択
- 「ポリシー」タブを確認。
上記画像のように「クイック削除のために最適化する」になっていれば、書き込み中出なければ、USB メモリーをパソコンから取り外しても構わないことになっています。ただ、意外と現在書き込み中!か否かはわかりづらいのでした。
わかった!
もしかしたら、「コンピュータ」の「リムーバブル ディスク」を右クリックして表示される「プロパティ」の「ハードウェア」タブの「プロパティ」で確認しているのでしょうか?!
こちらでは、選択不能なのでした。
« BitLocker をオンにした USB メモリーは! | トップページ | ポップアップで表示された Web ページを閉じると! »
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« BitLocker をオンにした USB メモリーは! | トップページ | ポップアップで表示された Web ページを閉じると! »
>Vista SP1でも、ちゃんと通知領域の「ハードウェアの安全な取り外し」を使って取り外せますよ。それとも、「ハードウェアの安全な取り外し」を使わなくても取り外せるかどうか?ですかね。
いやいや、そうじゃなく…。
「エクスプローラーでUSBメモリの中のファイル一覧を出していても取り外しができるかどうか」
だと思うんですけどね。
Vistaは、USBメモリ内のファイル一覧や画像のサムネイルがエクスプローラー表示されていると、「使用中」とのことで抜かせてもらえません。
そういうことだと思いますが、どうでしょう。
少なくとも、ウチのVistaUltimateやVistaBasicではそうです。
違ってたらすみません。
投稿: ささもと | 2009年3月10日 15:05
ささもと さん、いらっしゃいませ!
> 「エクスプローラーでUSBメモリの中のファイル一覧を出していても取り外しができるかどうか」
あぁ!そういう意味ですか!
確かに、XP だとエクスプローラで USB メモリーの中身を閲覧中、「ハードウェアの安全な取り外し」を使うと、エクスプローラが自動的に閉じて「デバイスは安全に取り外すことができます」と表示されますね。
Vista では・・・
本当だ!エクスプローラが閉じませんね。「ウインドウを閉じてから再試行してください」と言われてしまいました。
さっそく、Windows 7 でも確認してきましょう。
コメントに感謝です!
投稿: ラム | 2009年3月10日 15:37