Skype 4.0 for Windows
「Skype 4.0 for Windows」の正式版が公開されました。
システム要件
- Windows 2000、XP、Vistaのいずれかが搭載されているPC。(Windows 2000をお使いの場合は、ビデオ通話でDirectX 9.0が必要となります。)
- インターネット接続 – ブロードバンドを推奨(GPRSは音声通話をサポートしません)。
- スピーカーおよびマイク(内蔵と外付けのいずれでも可能です)。
- 音声およびビデオ通話には、1GHz以上のプロセッサ、256MB以上のRAM、そしてもちろんWebカメラが付いたコンピュータが必要。
- 高品質ビデオ通話には、高品質Webカメラとソフトウェア、デュアルコアプロセッサ搭載のコンピュータ、高速ブロードバンド接続(384kbps)が必要。
このバージョンは、ちゃんと Vista も対応されていますね。
ただ、ニュースページを見ましたら、いくつかバグがあるもようです。
INTERNET Watch:「Skype 4.0 for Windows」正式版公開、ただし未修正のバグも
« IE8 RC1のソースの表示のカスタマイズ | トップページ | WHSへリモート デスクトップ接続 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Skype」カテゴリの記事
- Skype のビデオ通話で背景の画像を指定(2020.04.23)
- Skype で会議を開催する(2020.04.12)
- Skype に Google アカウントでサインインできない(2020.03.23)
- Skype for Windows 10 でボリュームボタンを押すと「ハードウェア メディア キー」が表示(2019.08.15)
- Skype 名の「live:」の後を好きな文字列にできない(2019.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント