Windows Live メール のアドレス帳
この度、パソコンを Windows XP から Windows Vista に新調しました。Windows XP の Outlook Express で使っていたアドレス帳を Windows Live メールのアドレス帳へ移したいのです。そこで、Outlook Express のアドレス帳から CSV 形式でエクスポートして、Live メールのアドレス帳へインポートしました。すると、文字化けしてしまいました。こういった場合、どうしたら上手くできるのでしょうか?
Outlook Express のアドレス帳から Windows Live メールのアドレス帳ならば、CSV形式ではなく、WAB形式でエクスポートし、インポートすれば大丈夫なのですが、この方は、どうしても CSV形式で行いたいのだそうです。
まずは、Outlook Express のアドレス帳を CSV形式でエクスポートする方法から紹介しましょう。
- Outlook Express のアドレス帳を開きます。
- メニューバーの「ファイル」-「エクスポート」-「ほかのアドレス帳」と進みます。
- アドレス帳エクスポート ツールが開きます。
「テキストファイル (CSV)」を選択し、「エクスポート」ボタンをクリック。 - 「CSV のエクスポート」画面が開きますので「参照」ボタンをクリック。
- 「名前をつけて保存」画面が開きます。
「保存する場所」を自分のわかりやすい所にします。
「ファイル名」欄にわかりやすいファイルの名前を入力します。拡張子は、自動的につきますので気にしなくても大丈夫です。 - 「保存」ボタンをクリック。
- 「CSV のエクスポート」画面に戻りますので「次へ」をクリック。
- エクスポートするフィールドを選択できる画面が開きます。
- 必要な部分にチェックがついているのを確認するわけですが、わからない場合は、何もいじらないままでも大丈夫でしょう。
確認したら「完了」ボタンをクリック - エクスポートが始まります。
- 「アドレス帳のエクスポートは正常に完了しました」と表示されたら成功です。
- 「OK」ボタンをクリックします。
- 「アドレス帳インポートツール」を「閉じる」ボタンで閉じます。
今度は、出来上がった CSVファイルをWindows Live メールのアドレス帳でインポートします。
- Windows Live メールを開き、アドレス帳を開きます。Altキーで開くメニューバーの「移動」から選択するか、左下にあるショートカット欄から選択するといいでしょう。
※[スタート]メニューの「すべてのプログラム」内にある「Windows アドレス帳」とは違います。 - Windows Live メールのアドレス帳が開いたら、Altキーを押してメニューバーを開き、「ファイル」-「インポート」-「カンマ区切り(CSV)」と進みます。
- 「CSV のインポート」画面が開きますので「参照」ボタンをクリック。
- 「開く」画面が開きますので、Outlook Express からエクスポートした CSVファイルを指定し、「開く」ボタンをクリック
- 「CSV のインポート」画面に戻りますので、「次へ」ボタンをクリック。
すると・・・。
ここで、質問者の問題が発生しました。
インポートするフィールドの割り当て欄の「テキスト フィールド」の部分が文字化けしていて読めません。
確認してみたところ、文字化けしているのは、日本語の部分でした。日本語は、英語と違って、漢字やひらがな、カタカナを2バイト文字で形成しています。この2バイト文字の部分をインポートやエクスポートする際に文字化けするのですが、それは文字コードの違いが原因でした。Windows Live メールでは、文字コードに [UTF-8] を使っています。しかし、Outlook Express では、[ANSI] という文字コードを使っています。この違いで、文字化けするのでした。
Outlook Express のアドレス帳からエクスポートした CSV ファイルを Windows Live メールのアドレス帳にインポートしたい場合は、次のようにして文字コードを変更してみてください。
- Outlook Express のアドレス帳からエクスポートした CSV ファイルを右クリックします。
- 表示されたメニューの「プログラムから開く」より、「メモ帳」(もしくは Notepad)を選択します。
- メモ帳のメニュー バーの「ファイル」を開き、「名前をつけて保存」を選択。
- 「名前をつけて保存」の画面が開きます。
下の方の「文字コード」欄が「ANSI」になっていることでしょう。右端の ▼ボタンをクリックして「UTF-8」へ変更します。 - 「保存」ボタンをクリック。 「名前をつけて保存の確認」が表示されますので、上書き保存します。
以上で文字コードが変更されました。再度、メモ帳で開き、表示されているデータ内に、文字化けがないかどうか確認してみてください。もし、まだ、文字化けした箇所がある場合は、手動で修正してみてください。
なお、「UTF-8」へ変更した CSVファイルは、Excel で開かないでください。Excel も通常は、文字コードに Outlook Express と同じ [ANSI] を使います。ただ、Excelの場合、初めて開く場合は文字化けすることがありますが、次からは「UTF-8」でも文字化けせずに開きます。しかし、Excelの場合は、何か操作して上書き保存すると「UTF-8」だったのが、自動的に [ANSI] に変わってしまいます。それに気がつかずに、Windows Live メールのアドレス帳でインポートすると文字化けしてしまいます。
では、Windows Live メールのアドレス帳へインポートする続きです。
- インポートするフィールドの割り当てが正しく表示され、割り当てられているかどうか確認します。
フィールドが正しく割り当てられていない項目がある場合は、その「テキスト フィール」の項目を選択して「割り当ての変更」ボタンをクリックし、変更します。 - 正しく割り当てられているのを確認したら、「完了」ボタンをクリック。
- 「インポート中」の画面が表示され、程なく消えます。
以上で、Windows Live メールのアドレス帳へインポートが完了することでしょう。
ただ、ちょっと気になったのが、Windows Live メールのアドレス帳は、インポートが完了したメッセージが開かないこと。エクスポートも確認してみましたら、Outlook Express であったのような「アドレス帳のエクスポートは正常に完了しました」というメッセージがやはり開きませんでした。アドレス帳ではなく、「メッセージ」や「アカウント」のインポート・エクスポートであれば、メッセージが表示されるのですけどね。アドレス帳だけが表示されないようです。
« WHS を移設 | トップページ | Windows 7 Beta をインストール »
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Windows Live メール のアドレス帳:
» 動作が速くてチープなパソコンを買ってみた。 [shige's essay]
現用のパソコンの動作が遅くなってきて些かうんざりしていたところレノボというパソコンを買ってみてはどう?と言われて検討を始めたのだ。
LENOVOは国内大手のNECと最近提携したのだ。次のURLは提携に関する記事だ。
http://ascii.jp/elem/000/000/618/618969/
これなら品質面でもあまり問題はなさそうだし、今後が期待できそうな気もする。というわけでLENOVOの一体型パソコン 「LENOVO-C205」を購入することにした。
価格は4万円前後だ、安...... [続きを読む]
役に立ちました。ありがとうございます。
投稿: 加藤 | 2010年4月17日 20:49
おかげさまで、ご依頼者と同様の悩みが一挙解決いたしました!
ありがとうございます。
説明が明確かつスマートなことにも感服いたしております。
知識が豊富な方の説明は、ワンダーランドになりがちなので・・(汗)
これからも素敵なブログを楽しみに致しております。
また、お伺いさせていただきます!
投稿: ねこのおねんね | 2010年4月18日 01:26
同じ内容で困っていたので、本当に助かりました。
ありがとうございます。
説明も分かりやすく、直に実行できました。
投稿: 愁紀 | 2010年6月 3日 14:09
ずーっとインポートすると文字化けすることに悩んでいました。
ほんとうにありがとうございます!!
お気に入りに登録しました。これからも見させてください!!
投稿: カカオ | 2010年9月20日 21:13
goo job
すばらしい、論理的でわかりやすいメッセージ
助かりました。
心からお礼申し上げます。
あなた様は賢い方だ。
投稿: 理解できました | 2010年9月24日 15:28
いろいろな方法をググってみましたが、なかなか解決せず、
困り果てていたところに、貴方様の記事。
疑心暗鬼で実行。
Windoous Live メールにアドレスがバーと追加されたときは感動しました。
ありがとうございました。
投稿: 素浪人 | 2011年6月24日 09:35
パソコンがwindows xp から windows 7 に変更になり、メールもwindows live メールに変更になりました。社用で業者の方がアドレスデータの引越しも行い、メールも使用していますが、アドレス帳に関して困っています。従来はアドレスの入力の時に氏名にふりがなをふると、あいうえお順に並びましたが、今のところそれができずに大変困っています。使用上の問題かと思いますが解決方法を教えて下さい。
投稿: 木田橋 義之 | 2011年7月12日 09:15
木田橋 義之さん
Windows Vista の Windows メールから「アドレス帳」で、五十音順に並べるのが難しくなっています。
これは、「使用上も問題」ではなく、Windows Live メール の仕様です。
とりあえず、下記ページを参考にしてみてください。
Windows Live メール 2011 の「アドレス帳」で目的の人を簡単に見つけたい
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/11/windows-live-20.html
投稿: ラム | 2011年7月14日 09:48
有難うございました。
数百あるアドレスを全て打ち直すしかないか、、と諦めかけていましたが、劇的にうまくいきました。
わかりやすく説明頂き大変助かりました。
投稿: さんぽ | 2011年9月12日 22:27
いや~!
素晴らしく、解りやすいご説明に感服しました。
半日かかって・・・・・、あきらめかけてましたが、まさに地獄で仏とはこのこと。
有り難うございました。
投稿: 漫ちゃん | 2012年10月 1日 20:37