Word 2007で画像を挿入してから文字入力
Word 2007を使っています。
画像を挿入し、その画像の左側に文字列を配置したいのです。文字入力のカーソルを画像の左側に置いたのに、文字入力すると勝手に画像の右側に行ってしまいます。どうしたら、画像の左側に文字入力することができるのでしょう?
この件を調べてみましたら、非常に複雑でした。実は、使っている OSによっても回避方法が違うことがわかりました。また、Word 2002/2003では起きません。
まず、この現象は、日本語 IME を切ると起きません。アルファベットを「直接入力」で入力すれば、ちゃんと画像の左側に入力できるのです。
ところが、日本語入力で同じようにすると、途端にできなくなります。カーソルはちゃんと、画像の左側に置いたはずなのに、文字入力した途端に、画像の右側に文字が入力されてしまいます。
この現象を回避したい場合は、先に文字入力を済ませて置いてください。文字入力後に画像を挿入します。
また、Windows XP の場合は、「詳細なテキスト サービスをオフにする」という設定にすると回避できます。なお、この設定をすると言語バーの表示が IME 2007タイプから旧タイプのものになります。表示されるのは旧タイプの言語バーでも、プロパティや辞書登録等、機能は IME 2007です。
ただ、「詳細なテキスト サービスをオフにする」は、「Office IME 2007のプロパティ」の「その他」タブで変更する方法と「テキスト サービスを入力言語」の「詳細設定」タブで変更する方法の2通りあります。両方とも似たような設定変更なのですが、どうも「Office IME 2007のプロパティ」の「その他」タブで変更すると言語バーが旧タイプと IME 2007タイプの2つが表示されてしまったり、言語バーが非表示になってしまったりとおかしな現象が起きました。それは、混乱のもとになりかねませんので、下記のように設定を変更してみてください。
Windows XP での回避方法
- コントロールパネルから「地域と言語のオプション」を開く
- 「地域と言語のオプション」が開いたら「言語」タブを開き、「テキスト サービスと入力言語」の「詳細」ボタンをクリック
- 「テキスト サービスと入力言語」が開いたら「詳細設定」タブを開く
- システム構成の「詳細なテキスト サービスをオフにする」にチェックをつける
- 「OK」をクリックしていって、開いた設定ウインドウ画面を閉じる
これで、日本語入力時でも、挿入した画像の左側に文字入力が可能になります。
さて、Windows Vista の場合なのですが、Windows XP のような「詳細なテキスト サービスをオフにする」という設定変更項目がなくなってしまっています。
Windows XP であれば、「Office IME 2007のプロパティ」の「その他」タブに「詳細なテキストサービス」という項目があるのですが、Windows Vistaでは見あたりません。
また、「テキスト サービスと入力言語」の設定画面にも、Windows XPにあった「詳細設定」というタブがなくなっており、どこを探しても「詳細なテキストサービス」という項目が見当たりません。
ということで、Windows Vista の場合は、設定変更でこの現象を回避することはできません。
どうしても、画像の左側に文字を入力したい場合は、先に紹介した通り、文字を入力を先にしておいてください。文字入力後に画像を挿入するようにしてみてください。
2008年11月14日 追記:
Windows Vistaでのこの現象を回避する方法がわかりました。詳細は、Word 2007で画像を挿入してから文字入力(2)でご確認ください。
« Windows Home Server に Whiist を組み込んでみる | トップページ | Word 2007で画像を挿入してから文字入力(2) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
コメント
« Windows Home Server に Whiist を組み込んでみる | トップページ | Word 2007で画像を挿入してから文字入力(2) »
単に画像を選択して書式タブで
文字列の折り返しを四角とかでは駄目なのでしょうか。
投稿: みゃう | 2008年11月13日 19:23
みゃう さん、いらっしゃいませ!
回避方法がわかりました。
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2008/11/word-2007-842f.html
でどうぞ。
投稿: ラム | 2008年11月14日 22:01