Fierfoxで「コンピュータ」タブを表示させる
Windows Home Server でリモートアクセスする際に使うブラウザに関して、こんな注意があります。
リモートアクセスWebサイトを完全にサポートしているWebブラウザは、JavaスクリプトとActive XをサポートするInternet Explorer 6、7のみです。Firefoxなどの他のWebブラウザの場合、Active Xをサポートしていないため、[コンピュータ]タブが使用できない、複数のファイルを選択したダウンロードができないなどの制約があります。
ということで、通常は、Firefoxでのリモートアクセスはできないわけです。
でも、やっぱりFirefoxで使いたいと思う人がいるのでしょうねぇ。リモートアクセスホームの「コンピュータ」タブのコメントでFirefoxでリモート アクセスしても「コンピュータ」タブを表示させる方法を教えていただきました。今回は、この方法を紹介しましょう。
IE Tab をFirefoxに組み込む
- 「IE-Tab」にアクセスし「Firefox(Windows)へインストール」をクリックします。
- インストールが完了したら、Firefoxを再起動します。
- アドオンが表示されて「IE Tab」が組み込まれたと出ます。
アドオンの画面を×ボタンを押して閉じます。 - Firefoxのツールバーの辺りを右クリックしてメニューを表示し、「カスタマイズ」を選択。
- 「ツールバーのカスタマイズ」が表示されるので、「IE Tab」アイコンをマウスでツールバーの「置いてあったら都合のよい場所」の辺りまで持って行く。
- ツールバーに IE Tab アイコンが入ったら、「完了」ボタンを押して「ツールバーのカスタマイズ」を閉じる
- Firefoxのツールバーに「IE Tab」アイコンが下記の画像のように入ったら準備完了です。
「IE Tab」のアイコンが の表示の場合は、Firefox モードです。
Firefox 仕様の表示のため、リモート アクセス ホームを開いても「コンピュータ」タブは表示されません。
「IE Tab」アイコンをクリックして の表示のInternet Explorerモードに切り替えます。すると、今まで表示されなかった「コンピュータ」タブが表示されるようになりました。
その他にも、今までFirefoxでは開けなかった Microsoft のサイトもいろいろ開くようです。
« ユーザーアカウントの追加でリモート アクセスを有効にしないと・・・ | トップページ | フォクすけテーマを入れてみた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
「Home Server」カテゴリの記事
- 初代 Windows Home Server ライフサポート終了(2013.01.08)
- さようなら Windows Home Server(2012.07.06)
- WHS 2011 で使っているリモート Web アクセスのドメイン名を変更したい(2012.02.03)
- Windows Home Server 2011 を Windows 7 の「ホーム グループ」に参加させる(2011.08.05)
- Windows Home Server 2011 発売開始(2011.05.21)
« ユーザーアカウントの追加でリモート アクセスを有効にしないと・・・ | トップページ | フォクすけテーマを入れてみた »
コメント