写真を Windows Live メールで送る
2008年9月19日に「写真をメールで送りたい」で Windows の機能を使って、写真をメールに添付する方法を紹介しました。
今回は、Windows Live メールを使って、もっと手軽に、そして、相手の受信ボックスの容量を気にすることなく、きれいな写真を送る方法を紹介しましょう。ただし、届くメールは、HTML形式のメールです。HTML形式のメールが開けるメールソフトで受信してもらわねばなりません。
なお、この機能、まだ、Beta版のWindows Live メールでは使えないようです。
さて、Windows Live メールをまだ搭載していない場合は、Windows Live メールのページからダウンロードしてインストールしてみてください。Windows XP SP2 以上のOSであれば、インストール可能ですがシステム要件もよく確認しましょう。
既にWindows XP SP2の Outlook Express や Windows Vista の Windows メールを使っている場合は、全て自動的に引き継がれます。そして、両方のメールソフトを共存させることも可能です。ただ、Outlook Express や Windows メールで使っているメールアカウントではなく、新たにHotmail のアカウントを作って設定するといいでしょう。
その後の Windows Live メールの設定に関しては「Windows Live メールをいろいろ変更」からどうぞ。
Windows Live メールの「写真付きメール」作成方法
- Windows Live メールを起動します。
- ツールバーの「新規作成」にある▼ボタンをクリック
- メニューが表示されますので、この中の「写真付きメール」を選択
- 「メッセージの作成」画面と共に「写真の追加」画面として Windows XPでは「マイ ピクチャ」、Windows Vistaでは「ピクチャ」のフォルダが開きます。
メールに添付したい写真が保存されているフォルダを開きます。 - 添付したい写真を選択し「追加」ボタンをクリックします。複数枚を選択したい場合は、Ctrl キーを押しながらクリックするといいでしょう。
まだ、追加したい場合は、続けて写真を選択し、「追加」ボタンを押します。 - 添付する写真がすべて選択できたら「完了」ボタンをクリックすると「写真の追加」画面が閉じ「メッセージの作成」画面に移動します。
「メッセージの作成」 ウインドウには、既に「写真の追加」で選んだ写真が表示されていることでしょう。 - この「写真付きメール」の「メッセージの作成」ウインドウには、写真をメールに添付するのに都合のよいツールがいろいろ用意されています。
写真にタイトルを付けたり、枠を付けたり、その枠の色を変えることもできます。特に写真の向きを90度変更したい場合、「回転」を使ってあげるといいでしょう。
また、ファイルサイズは、送信時の回線スピードにあわせて「高」「中」「低」と選択可能です。
なお、右端の「アップロードの時間」や「アップロード サイズの合計」が「利用できません」と表示されている場合、Windows Live メールにサインインしているか、「オプション」の「送信」タブの「写真付きメールを送信するとき、Web 上に大きい画像をアップロードする」にチェックが付いているかどうか確認してください。 - 写真の加工が済んだら、本文を記載し、宛先、件名を入力して送信します。
- 届いた写真付きメールは、加工した通りのサムネイル(小さいサイズ)で表示されています。 しかし、Windows Live メールで送った写真は、30日間だけですが、インターネット上のフォトアルバムで閲覧することが可能です。送る前に小さく圧縮する必要はなく、Web 上で大きな臨場感のある写真として見ることができます。もし、この写真データが欲しいと思う場合は、メールに記載されている「すべての写真を保存」をクリックします。
Windows Live メールは、1 か月に 500 枚までの画像を写真付きメールで送信できます。また、Windows Live サーバーにアップロードできる画像は、写真付きメール 1 通につき 500 MB までです。また、写真データは、相手の受信ボックスに届くのではなく、Windows Live のサーバーに30日間保存されるので、相手の受信ボックスの容量を気にすることなく送信できます。
2010年11月8日 追記:
Windows Live メール 2011 の場合のやり方を紹介いたしました。写真を Windows Live メール 2011で送るをご参照ください。
« Windows Live メール Beta で BCC を付けると | トップページ | 今時の情報セキュリティ事情 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
« Windows Live メール Beta で BCC を付けると | トップページ | 今時の情報セキュリティ事情 »
コメント