IE8 Beta2 での不都合
IIE8 Beta2 の使い方を紹介してきましたが、そろそろ、私の見つけた不都合を紹介したいと思います。
Windows XP SP3に IE8 Beta2 をインストールすると XP SP3 がアンインストールできなくなる
Windows XP SP3 をインストール でも紹介しましたが、Windows XP に IE7 や IE8 をインストールしてから、Windows XP SP3 を当てると、IE7 や IE8 が削除できなくなる件は、周知のことと思います。そこで、IE6 で XP SP3 を当ててから、IE7 にします。こうすると、XP SP3 と IE7 のどちらでもアンインストール可能です。
さて、この状態で、Windows XP ServicePack3 に IE8 Beta2 をインストールしてみたところ、「プログラムの追加と削除」で Windows XP SP3 がアンインストールできなくなりました。
なお、この現象は、IE8 Beta2 をアンインストールして IE7 に戻せば、解消します。
現象の再現手順
- Windows XP SP3 に IE8 Beta2 をインストール
- コントロール パネルより「プログラムの追加と削除」を開く。
- Windows XP Service Pack 3を選択。
- IE8 Beta2 をインストールする前には表示されていた「削除」ボタンが見当たらない。
まぁ、IE8 Beta2 を入れてから、XP SP3を削除しよう!と思う人もあまりいないとは思いますが、この件は仕様とのことです。Windows XP SP3をアンインストールする際は、まず、IE8 Beta2をアンインストールしてからどうぞ。
« Windows, Office 製品の用語について【報告】 | トップページ | IE8 Beta2 で「かな入力」は使えない? »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
« Windows, Office 製品の用語について【報告】 | トップページ | IE8 Beta2 で「かな入力」は使えない? »
コメント