Google Chrome (BETA) for Windows
Google も新ブラウザの Beta 版を公開しているのですねぇ。Google Chrome(グーグル クロム)というそうです。
※ベータ版というのはテスト版という意味です。インストールは自己責任でお願いします。
Google Chrome (BETA) for Windows
インストールはいたって簡単でした。ダウンロードの「実行」と「インストールします」の「実行」をクリックするだけ。
インストールが完了すると、「Google Chrome にようこそ」の画面が開きます。
「Google Chrome を起動」をクリックすれば、IE に登録してある「お気に入り」や設定が自動的にインポートされました。
最初、開くと真っ白で何にも表示されておらず、「最近追加したブックマーク」にIE で追加したお気に入りのサイトが表示されているだけでした。記載されている説明に
ここには最もよく使うウェブサイトが表示されます。また、Google Chrome をある程度使い続けると、新しいタブを開いたときにもよく使うサイトが一覧表示されます。詳細についてはスタートガイドをご覧ください。
とありますので、これからいろいろ表示されるようになるのでしょう。
使い方の説明は、スタートガイドを開くとわかるようになっていました。
特にすべての機能をみるを開くと、YouTube から配信されている説明ビデオで見られるようになっていました。しかも、日本語の説明で。まぁ、ナレータとして喋っているお姉さんの声は、素人さんですけどね。
これが、Microsoft の IE8 Beta の説明ページには、ないんですよねぇ。詳細を見ようと思うと英語のページに飛ばされてしまいますからねぇ。> がんばれ! Microsoft
なお、Google Chrome で現在報告されている問題は、Google Chrome ヘルプ センター で公開されています。(英語表記された場合は「Change Language」で日本語を選択してみてください)その他の質問やバグ報告は、Google Chrome ヘルプグループでどうぞ。
参考:Google Blog:Google Chrome をリリースしました
« IE8 Beta2 のキャレット ブラウズ | トップページ | IME 2007の改良モジュール公開 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
Vistaで見てみたら、
C:\Users\アカウント\AppData\Local\Google\Chrome\Application\
以下に「chrome.exe」も含め一式入っているので、個別にexeが入るのはなんだかなぁかなぁとか。
投稿: はなずきん | 2008年9月 3日 23:47
はなずきんさん、いらっしゃいませ!
たまたま、インストールしたのが、アカウントが複数ある Windows Vista なので、気がついたのですが。
他のアカウントでは、インストールされていませんでした。
他のアカウントでは、使えないのです。
インストールしたアカウントの人だけ、使ってもらいたいからではありませんか?
# これも、IE8 Beta2では、できないわねぇ。
投稿: ラム | 2008年9月 4日 00:25